SSブログ

2018年に311万人を集客した「ラ コリーナ近江八幡」へ行ってきました〔滋賀県観光入込客数3年連続ナンバーワン施設〕 [たねやグループ]

滋賀県ホームページの「県民eしんぶん」に2019年11月8日に掲載されたお知らせ「平成30年滋賀県観光入込客統計調査結果について」を参照すると、滋賀県の2018年(平成30年)の観光客数(延観光入込客数)は52、536,200人で、前年より55,200人(0.1%)増加したそうです。

同調査結果に載っている「観光入込客数上位の施設」を参照すると、2018年に最も観光入込客数(観光客数)が多かった施設は、入込客数3,109,700人の和洋菓子製造販売・飲食店経営のたねやグループの情報・商品発信基地「ラ コリーナ近江八幡」(滋賀県近江八幡市北之庄町615-1)で3年連続で第1位です。

たねやグループの旗艦店「ラ コリーナ近江八幡」が集客した311万人という年間集客数は、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が2019年5月10日に公表した「2018年度東海3県主要集客施設・集客実態調査」を参照すると、287万人を集客して集客人数第6位のラグーナテンボスを上回る数字です。ちなみに、同調査における第7位の名古屋市東山動植物園の集客数は約254万人、第9位の名古屋城は約221万人という数字であることから、「ラ コリーナ近江八幡」の集客力は人気テーマパーク級であることがわかると思います。





さて、2019年12月28日(土曜日)正午頃、「ラ コリーナ近江八幡」へ行ってきました。

191228ラ コリーナ近江八幡01.JPG
~ 「ラ コリーナ近江八幡」の銅葺の表門。

191228ラ コリーナ近江八幡02.JPG
~ 2015年1月9日にオープンした「ラ コリーナ近江八幡」のメインショップ(草屋根)。

「ラ コリーナ近江八幡」は、「たねやグループ」の本社が入る「銅屋根」、メインショップ「草屋根」(和菓子・洋菓子・カフェ)、カステラショップ「栗百本」(カフェ併設)、「フードガレージ」などから構成される同グループの情報・商品発信基地です。

191228ラ コリーナ近江八幡11、銅屋根.JPG
~ 本社機能が入る「銅屋根」(一般客入場不可)。左端に塔、右端にシンボルツリーのクスノキがあります。

191228ラ コリーナ近江八幡04、たねや.JPG
~ 和菓子「たねや」(メインショップ内)。

191228ラ コリーナ近江八幡03、クラブハリエ.JPG
~ 洋菓子「クラブハリエ」(メインショップ内)。

191228ラ コリーナ近江八幡06、栗百本と銅屋根(グループ本社).JPG
~ 銅屋根の手前にあるカステラ専門店「栗百本」、2016年7月15日オープン。

191228ラ コリーナ近江八幡05、カフェ.JPG
~ メインショップカフェのメニュー。

「ラ コリーナ近江八幡」においては新しい店舗のオープンが予定されていますので、集客者数はこれからも伸びると思われます。

☆ 「ラ コリーナ近江八幡」(滋賀県近江八幡市北之庄615-1)

nice!(104)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

ストロベリーショートケーキとアルモニーバナーヌ@赤い暖炉がある八日市の杜カフェ [たねやグループ]

2019年12月28日(土曜日)午前10時頃、滋賀県東近江市八日市緑町にある「八日市の杜」へ行ってきました。

191228八日市の杜04.JPG

「八日市の杜」は、2017年1月10日に若松天神社境内(鎮守の杜)にオープンした、和菓子「たねや」、洋菓子「クラブハリエ」、完全予約制の「シェフズカウンター」および赤い暖炉がある「八日市の杜カフェ」から構成されるたねやグループ直営の総合店舗です。

191228八日市の杜02.JPG
~ 「八日市の杜」のエントランス。

191228八日市の杜05、赤い暖炉があるカフェ.JPG
~ 赤い暖炉がある「八日市の杜カフェ」。





さて、「八日市の杜」の洋菓子売場のショーケースに並んでいるケーキの中から選んだストロベリーショートケーキ+アルモニーバナーヌとダージリンをオーダー、カフェのレジで代金を支払いました(先払い方式)。

191228八日市の杜07.JPG
~ 火が点けられた赤い暖炉の先に、八日市玻璃絵館から受け継いだロングテーブル、奥にステンドグラスが見えます。

ステンドグラスの下の席に座り、ストロベリーショートケーキを先に食べました。

DSC_2265.JPG
~ ストロベリーショートケーキ。

続いて、アルモニーバナーヌ。

DSC_2269.JPG
~ アルモニーバナーヌ。

☆ 「八日市の杜カフェ」
 ・住所  :〒527-0023 滋賀県東近江市八日市緑町38-15
 ・電話番号:(0748)22-7777
 ・営業時間:午前10時~午後6時(オーダーストップ午後5時)
       (和菓子・洋菓子売場は午前9時より営業)
 ・定休日 :年中無休(1月1日を除く)

株式会社たねやは2019年12月19日、令和元年度「女性が輝く先進企業表彰」において「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞しています。内閣府男女共同参画局のホームページを参照すると、「女性が輝く先進企業表彰」は;
女性が活躍できる職場環境の整備を推進するため、役員・管理職への女性の登用に関する方針、取組及び実績並びにそれらの情報開示において顕著な功績があった企業を表彰するもので、「女性が輝く社会」の実現に寄与することを目的としています。
そうです。


nice!(89)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

伊勢茶「春小町」と「ゆず上用」(薯蕷饅頭)@茶カフェ深緑茶房〔名古屋・名駅4〕 [深緑茶房]

三重県は、お茶の栽培面積と荒茶生産量が、静岡県、鹿児島県に次いで全国3位です(※1)。三重県で生産されたお茶は「伊勢茶」(※2)と総称されており、四日市市水沢、鈴鹿市、亀山市、松阪市飯南町・飯高町などがお茶の生産地として知られています。

(※1)【参考】農林水産省作成「茶をめぐる情勢(令和元年11月)」の「1.我が国におけるお茶生産の位置付け」を参照すると、2018年の調査で三重県は栽培面積と荒茶生産量が全国3位となっています。農林水産省ホームページの「お茶のページ」よりダウンロードできます。https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/cha/ocha.html


(※2)三重県茶業会議所ホームページの「伊勢茶とは」を参照すると、伊勢茶は次の通り定義されています。(「伊勢茶」の定義):三重県で生産されるお茶の総称であり、三重県産100%の緑茶です。2007年4月13日付けで特許庁の地域団体商標(地域ブランド)に「伊勢茶」が商標登録されました。


南北に長い三重県においては、一般的な煎茶だけでなく、四日市市などの県北部で「かぶせ茶」、松阪市などの県南部で「深蒸し茶」が生産されています。


さて、2019年12月26日(木曜日)午後1時55分頃、名古屋・名駅4丁目にある茶カフェ深緑茶房へ行ってきました。

191226茶カフェ深緑茶房01.JPG
~ 茶カフェ深緑茶房は、名駅ミヤコ地下街4番出口を出て、セブンイレブンの裏隣です。

茶カフェ深緑茶房は、伊勢茶栽培農家(農業生産法人・有限会社深緑茶房、本社:三重県松阪市飯南町)が直営する日本茶カフェです。

茶カフェ深緑茶房で今回、「春小町」(深蒸し煎茶x普通煎茶xかべせ茶)とゆず上用(薯蕷饅頭)をオーダーしました。

191226茶カフェ深緑茶房02、春小町とゆず上用.JPG
~ 茶葉は四日市萬古焼の急須に入れられて提供されますが、茶葉をよく見たかったので別皿での提供をリクエストしました。

191226茶カフェ深緑茶房06、春小町一煎目.JPG
~ 一煎目の水色(すいしょく)と二煎目の水色の違いをご覧ください。

191226茶カフェ深緑茶房08、二煎目の水色.JPG
~ 二煎目。

お菓子は、一煎目を飲んでから(二煎目を飲む前に)いただくのが一般的ですが、わたしは二煎目を飲んでから「ゆず上用」(薯蕷饅頭)をいただきました。

191226茶カフェ深緑茶房09、ゆず上用(緑茶餡).JPG
~ 緑茶餡を柚子皮が練りこんである薯蕷生地で包んであります。

☆ 茶カフェ深緑茶房
 (名古屋市中村区名駅4丁目26-25メイフィス名駅ビル1階)

nice!(81)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

山梨県産「南部薫る紅茶」と抹茶小豆シフォンケーキ@ティーサロン ユウ〔名古屋・伏見〕 [和紅茶がメニューにあるカフェ]

2019年12月26日(木曜日)午後0時10分頃、名古屋・伏見のヴィア白川1階にある紅茶専門店「ティーサロン ユウ」へ行ってきました。

191226ティーサロンユウ01.JPG

2015年10月10日に開業した紅茶専門店「ティーサロン ユウ」は、名古屋市営地下鉄「伏見」駅4番出口から歩いて5分ほどです(広小路通を東へ進み、広小路長者町交差点を南へ下る)。





さて、紅茶専門店「ティーサロン ユウ」で今回オーダーしたのは、和紅茶とシフォンケーキのセットです。

191226ティーサロンユウ02.JPG
~ 席数は10席(テーブル席@2人x4テーブル、カウンター席2人)。


佐賀県産、奈良県産、三重県産、静岡県産などの和紅茶(国産紅茶)の中から選んだのは、山梨県産「南部薫る紅茶」です。シフォンケーキは、抹茶小豆シフォンケーキを選びました。

191226ティーサロンユウ03.JPG
~ 山梨県産紅茶を飲んだのは今回が初めてです。

和紅茶(地紅茶とも呼ぶ)の認知度はまだまだ低いですが、輸入紅茶に比べると渋味が少ないなどの特徴があります(もちろん、品種、産地、作り手などによりますが)。

紅茶専門店「ティーサロン ユウ」には日本各地の和紅茶(国産紅茶)7~8種類が常時、メニューにありますので、和紅茶を未だ飲んだことがない方、各地の和紅茶(ご当地和紅茶)を楽しみたい方にお勧めです。

紅茶専門店「ティーサロン ユウ」のメニュー、レッスン、アクセスなどについては、同店のホームページをご覧ください。→こちら

☆ 紅茶専門店「ティーサロン ユウ」
 (名古屋市中区栄2-7-13ヴィア白川1階)

nice!(75)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

岐阜公園茶室「華松軒」へ行ってきました〔岐阜市岐阜公園内〕 [茶室めぐり]

金華山の麓に広がる岐阜公園は、岐阜市ホームページに載っている「市の歴史」を参照すると、明治21年(1881年)に開園した都市公園です(明治15年開園許可)。岐阜公園内には、岐阜市歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、織田信長公居館跡、岐阜公園茶室「華松軒」、岐阜公園と金華山の山頂を結ぶロープウェー、名和昆虫博物館などがあります。

191225岐阜公園01.JPG
~ 長良橋通りより撮った岐阜公園南端にある岐阜市歴史博物館(岐阜市大宮町2丁目18-1岐阜公園内)。

岐阜市歴史博物館とその周辺において現在、2020年1月11日(土曜日)に開館する「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」の工事が行われています。

191225岐阜公園02、岐阜市歴史博物館.JPG
~ 岐阜市歴史博物館の正面。「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」は岐阜市歴史博物館2階に開館します。

191225岐阜公園03.JPG
~ 岐阜市歴史博物館前に建設中の飲食店と思われる建物群。

191225岐阜公園06.JPG
~ 「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」、会期:2020年1月11日(土曜日)~2021年1月11日(月曜日/祝日)、会期中無休。

「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」のオフィシャルサイトは、→こちら





さて、2019年12月25日(水曜日)午後1時40分頃、岐阜公園にある茶室「華松軒」(かしょうけん)へ行ってきました。

191225岐阜公園07、華松軒.JPG
~ 女神の噴水の先に見える建物が茶室「華松軒」です。

191225岐阜公園08、華松軒.JPG
~ 茶室「華松軒」は、広間席と立礼席(りゅうれいせき)から構成されています。

191225岐阜公園13、華松軒(広間席).JPG
~ 茶室「華松軒」広間席。

191225岐阜公園10、華松軒(立礼席).JPG
~ 茶室「華松軒」立礼席。

立礼席においては呈茶が行われています。

 ・呈茶代:税込500円(抹茶・和菓子)
 ・営業日:1月4日~12月28日 午前10時~午後4時
 ・休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)

191225岐阜公園15.JPG
~ この日の和菓子は、亀甲屋本舗「山茶花」でした。

☆ 岐阜公園茶室「華松軒」(岐阜市大宮町1丁目 岐阜公園内)

nice!(74)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理