SSブログ
日本茶カフェ ブログトップ
前の5件 | -

和紅茶「美杉紅茶」がメニューにある「カフェ葉流乃音」へ行ってきました [日本茶カフェ]

2020年8月24日(月曜日)午前11時55分頃、津市美杉町における「美杉茶」の圃場などの調査途中で、「カフェ葉流乃音(かふぇ はるのん)」を利用しました。(三重県津市美杉町奥津1753)。

200824カフェ葉流乃音02.JPG

「カフェ葉流乃音」は、三重県津市美杉町の旧伊勢本街道「奥津宿」にある自家焙煎スペシャルティーコーヒーと手作りケーキのお店です。

200824カフェ葉流乃音04.JPG
~ 「カフェ葉流乃音」は、JR名松線(めいしょうせん)伊勢奥津駅から歩いて7分ほどの所にあります。


喫茶店の時代 (ちくま文庫)

喫茶店の時代 (ちくま文庫)

  • 作者: 林 哲夫
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2020/04/10
  • メディア: 文庫


さて、「カフェ葉流乃音」で今回オーダーしたのは、津市美杉町産の和紅茶(地紅茶とも)「美杉紅茶」とミックスサンド、スコーンなどです。

200824カフェ葉流乃音09.JPG

200824カフェ葉流乃音05.JPG
~ 古民家をリニューアルした「カフェ葉流乃音」の店内。

なお、美杉町産紅茶「美杉紅茶」は、「よこや製茶」(三重県津市美杉町竹原1051)さんが製造販売している和紅茶です。

200824美杉茶23、よこや製茶「美杉紅茶100g」.JPG
~ よこや製茶製「美杉紅茶」(リーフ、100g入り)。

200824美杉茶20、よこや製茶.JPG
~ よこや製茶さんの茶園(竹原薄墨桜公園の横)。

nice!(111)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

釜炒り健康茶とペア最中@「お茶の間のおと」〔浜松市東区半田山〕 [日本茶カフェ]

2020年8月20日(木曜日)の午前10時10分頃、静岡県浜松市東区にあるお茶の間「のおと」へ行ってきました。

200820お茶の間のおと01.JPG
~ 一軒家の日本茶専門店(喫茶スペース併設)の「お茶の間のおと」。


喫茶店の時代 (ちくま文庫)

喫茶店の時代 (ちくま文庫)

  • 作者: 林 哲夫
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2020/04/10
  • メディア: 文庫


さて、お茶の間「のおと」で今回オーダーしたのは、宮崎県産健康釜炒り茶とペア最中です。

200820お茶の間のおと02、ペア最中と健康釜炒り茶.JPG
~ 飲み頃の一煎目がガラス製急須で提供されるので、自分で茶碗に注ぎます。二煎目からは自分で淹れます。

「釜炒り茶」は、釜炒りによって「殺青(さっせい)」(茶葉中の酵素を失活させること)が行われた緑茶です。食品表示法に基づく食品表示制度のルールブックである食品表示基準は緑茶を次の通り定義しています。

■食品表示基準による「緑茶の定義」■
緑茶とは、茶葉(一部茎を含む。)を蒸熱又は釜炒り等の方法により茶葉中の酵素を失活させた後、飲食用に供せられる状態に製造したものとし、一般に緑茶であると認識されているものが該当します。 ※補足:「茶葉中の酵素を失活させる」ことを殺青<呼ぶことがある。

~ 出所:消費者庁「食品表示基準Q&A」   

200820お茶の間のおと06.JPG
~ 抹茶あんと粒あん。

☆ お茶の間「のおと」(静岡県浜松市東区半田山5-25-1)

nice!(129)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

三種の抹茶アイス@いび茶の里カフェ〔岐阜県揖斐川町〕 [日本茶カフェ]

2020年8月10日(月曜日/山の日)の午後1時55分頃、岐阜県揖斐郡揖斐川町桂にある「いび茶の里カフェ」へ行ってきました。

200810いび茶の里01.JPG
~ 「美濃いび茶」生産者の直売所「いび茶の里」は、西美濃お茶街道沿いにあります。

200810いび茶の里03.JPG
~ 建物の中央にあるエントランスを入ると、左側がカフェスペースで、右側が販売スペースです。


お茶作り名人紀行

お茶作り名人紀行

  • 作者: 中村羊一郎
  • 出版社/メーカー: 羽衣出版
  • 発売日: 2020/06/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


さて、「いび茶の里カフェ」で今回オーダーしたのは、揖斐川町産の抹茶を使った「三種の抹茶アイス(お茶付)」です。

200810いび茶の里05、三種の抹茶アイス.JPG
~ (下から反時計回りに)2倍抹茶・4倍抹茶・究極抹茶。

200810いび茶の里07.JPG
~ セットドリンクは煎茶を選択しました。

☆ 「いび茶の里カフェ」(岐阜県揖斐郡揖斐川町桂201-2)

♪ 「いび茶の里」カフェは、新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底し、一部メニューを減らすなどして2020年8月7日(金曜日)より営業を再開しています。8月の定休日は水曜日のみで、祭日、お盆も営業するそうです。ただし、時短営業は継続。営業時間:午前10時~午後4時まで。(カフェのラストオーダーは午後3時、テイクアウトのラストオーダーは午後3時半です。


nice!(104)  コメント(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

お茶農家のカフェ「MARUIKE TEA WORKS」へ行ってきました〔四日市市水沢町〕 [日本茶カフェ]

2020年7月31日(木曜日)午前11時5分頃、冠茶(かぶせちゃ)で知られる四日市市水沢町にあるお茶農家のカフェ「MARUIKE TEA WORKS」へ行ってきました。

200731MARUIKE TEA WORKS 01.JPG

2020年1月23日に茶畑の隣にオープンしたマルイケ池田製茶直営の「MARUIKE TEA WORKS」は、カウンター5席だけのお茶とぱんのカフェです。

200731MARUIKE TEA WORKS 05.JPG
~ 「MARUIKE TEA WORKS」の利用は現在、「予約客優先」です。ご利用を希望される場合は、予約をお勧めします。


喫茶店の時代 (ちくま文庫)

喫茶店の時代 (ちくま文庫)

  • 作者: 林 哲夫
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2020/04/10
  • メディア: 文庫


さて、お茶農家のカフェ「MARUIKE TEA WORKS」で今回オーダーしたのは、「お茶と本日のお菓子」の中から冠茶(品種:やぶきた)です。

200731MARUIKE TEA WORKS 07.JPG
~ 茶農家の店主(農業女子)が冠茶(品種:やぶきた)を水出しで淹れてくださいました。

200731MARUIKE TEA WORKS 08.JPG

200731MARUIKE TEA WORKS 09.JPG

☆ お茶農家のカフェ「MARUIKE TEA WORKS」
 (三重県四日市市水沢1022-1)

nice!(110)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

かぶせ茶で知られる四日市市水沢町の「かぶせ茶カフェ」へ行ってきました [日本茶カフェ]

2020年7月31日(金曜日)午前10時15分頃、かぶせ茶(*)で知られる四日市市水沢町にある「かぶせ茶カフェ」へ行ってきました。

(*)かぶせ茶は、公益社団法人日本茶業中央会が定めた「緑茶の表示基準」(2019年3月改訂)を参照ると、「摘採前7日程度藁や寒冷紗などの被覆資材で覆った茶園から摘採した茶葉を煎茶と同様に製造したもの」と定義されています。


200731かぶせ茶カフェ01.JPG
~ 三重県道44号宮妻峡線沿いにある「かぶせ茶カフェ」は、古民家をリノベーションした日本茶カフェです。

200731かぶせ茶カフェ02.JPG
~ 2010年12月にオープンしたマルシゲ清水製茶が直営する「かぶせ茶カフェ」。営業日は木・金・土曜日の週3日間です。

200731かぶせ茶カフェ03.JPG


喫茶店の時代 (ちくま文庫)

喫茶店の時代 (ちくま文庫)

  • 作者: 林 哲夫
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2020/04/10
  • メディア: 文庫


さて、お座敷にすわり、おしながきに載っている「お茶膳」の中から「とびっきりかぶせ」をオーダーしました。

200731かぶせ茶カフェ05.JPG
~ 「お茶膳」は、とびっきりかぶせ + お菓子(かぶせ茶もなか or かぶせ茶ババロア)+あられ茶漬け。

200731かぶせ茶カフェ06.JPG
~ お菓子は、かぶせ茶ショコラを選びました。

200731かぶせ茶カフェ07、万次郎かぶせ茶ババロア.JPG 
~ 粉末かぶせ茶を使ったかぶせ茶ババロアは、万次郎製です。

マルシゲ清水製茶においては新茶シーズンに手摘み体験ができますが、今年は中止したそうです。

200731かぶせ茶カフェ11、手摘み体験茶園.JPG
~ マルシゲ清水製茶の手摘み体験茶園。一番右の畝の茶の木は、サンルージュという品種です。

☆ マルシゲ清水製茶「かぶせ茶カフェ」(三重県四日市市水沢町998)

nice!(91)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | - 日本茶カフェ ブログトップ