SSブログ
西尾の抹茶めぐり(愛知県西尾市) ブログトップ
前の5件 | -

「西尾の抹茶めぐり2019秋」 [西尾の抹茶めぐり(愛知県西尾市)]

全国の茶農家・産地が品質を競う「第73回全国茶品評会」が2019年8月27日から30日までの4日間、愛知県西尾市の西尾コンベンションホールにおいて開催されました。

19府県の茶産地から7茶種8部門に合計920点が出品され、審査が行われた結果、てん茶(抹茶の原料)部門で愛知県西尾市の有限会社ヤマフジ製茶の稲垣宏紀さんが部門第1位の農林水産大臣賞を受賞しました。

てん茶部門の産地賞(団体)は、2位から6位を占めた京都府宇治市が第1位、愛知県西尾市が第2位、そして京都府城陽市が第3位という結果となっています。

「第73回全国茶品評会」入賞者の表彰式は、11月16日(土曜日)に西尾市文化会館において開催される「第73回全国お茶まつり愛知大会」の式典の一つとして行われます。

※参照:愛知県が2019年9月3日にホームページに掲載した「第73回全国茶品評会の審査結果」。

なお、愛知県西尾市・安城市で生産された茶葉を同地域においててん茶加工・仕上げ精製し、茶臼挽きした抹茶は「西尾の抹茶」と呼称され、地域団体商標(登録番号:第5204296号)と地理的表示(登録番号:第27号)の2つに登録されています。

s_191004西尾の抹茶めぐり09.JPG
~ 「西尾の抹茶」ののぼり旗がある西尾市上町稲荷山の稲荷山茶園公園。



さて、2019年10月4日(土曜日)、地域団体商標と地理的表示(GI)の2つに登録されている「西尾の抹茶」をキーワードに、西尾市上町にある被覆栽培茶園、抹茶メーカー、お茶にゆかりのある寺院などをめぐりました。

それでは、西尾市上町干地堀をスタート地点として、株式会社葵製茶本店、稲荷山茶園公園、紅樹院、實相寺などをめぐり、ゴール地点の株式会社あいや本社までの約3.2kmの「西尾の抹茶めぐり2019秋」で撮った写真の一部をご覧ください。

s_191004西尾の抹茶めぐり01.JPG
~ 「西尾の抹茶めぐり2019秋」のスタート地点(愛知県西尾市上町干地堀)、農道の両脇に棚式被覆栽培茶園があります。2019年10月4日午前11時40分頃撮影。

s_191004西尾の抹茶めぐり02.JPG
~ 上記写真の左側の茶園は手摘み茶園(摘採は一番茶のみ)です。

「西尾の抹茶」の主要な生産地の稲荷山へ向かう途中、葵製茶本店2階にある金・土・日のの週末限定カフェ「茶房AOI」を利用しました。ブログ記事は→こちら

s_191004葵製茶01.JPG
~ 葵製茶本店(西尾市上町上屋敷7)。

s_191004西尾の抹茶めぐり08.JPG
~ 稲荷山茶園公園(西尾市上町稲荷山)にある案内板。

s_191004西尾の抹茶めぐり10.JPG
~ 稲荷山茶園公園辺りには棚式被覆栽培茶園が広がっています。

稲荷山茶園公園から向かったのは、茶祖の寺と呼ばれている「紅樹院」です。

s_191004西尾の抹茶めぐり15.JPG
~ 明治時代に茶産業を広めたので茶祖の寺と呼ばれる浄土宗「花中山 紅樹院」(西尾市上町浜屋敷83)、境内に西尾の原樹が移植されています。

s_191004西尾の抹茶めぐり18.JPG
~ 「紅樹院」本殿の前に移植された西尾の原樹があります。

次に向かったのは、実相寺です。

s_191004西尾の抹茶めぐり24.JPG
~ 開山の聖一国師が西尾に茶をもたらしたと伝わる1271年創建の臨済宗妙心寺派「瑞境山 実相寺」(西尾市上町下屋敷15)。

実相寺を後に、ゴール地点のあいや本社へと歩きました。

s_191004西尾の抹茶めぐり26、JA西三河西ノ町支店.JPG
~ 西尾茶冷蔵庫があるJA西三河西ノ町支店。

s_191004西尾の抹茶めぐり31.JPG
~ あいや本社(西尾市上町横町屋敷15)。2019年10月4日午後1時10分頃撮影。

時間にして約2時間30分の「西尾の抹茶めぐり2019秋」でした。




nice!(86)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

金・土・日のみの週末限定カフェ「茶房AOI」へ行ってきました〔葵製茶本店2階〕 [西尾の抹茶めぐり(愛知県西尾市)]

愛知県西尾市とその周辺地域の特産品である「西尾の抹茶」は、地域団体商標と地理的表示(GI)の両方に登録されています。

※てん茶(碾茶)を茶臼等で微粉末状に製造したものが抹茶です。参照:公益社団法人日本茶業中央会「緑茶の表示基準」(2019年3月改訂版)。


「西尾の抹茶」の栽培の中心が、矢作川左岸に広がる小高い丘陵地にある稲荷山茶園(愛知県西尾市上町稲荷山茶園)です。

s_191004西尾の抹茶めぐり08.JPG
~ 稲荷山茶園にある「稲荷山茶園公園」案内板。

s_191004西尾の抹茶めぐり10.JPG
~ 稲荷山茶園公園から見る棚式被覆栽培茶園。

s_DSC_1608.JPG
~ 稲荷山茶園公園近くにある棚式被覆栽培茶園。




さて、2019年10月4日(金曜日)午前11時50分頃、稲荷山茶園公園から歩いて4~5分ほどのところにある葵製茶へ行ってきました。

s_191004葵製茶01.JPG
~ 株式会社葵製茶本店(愛知県西尾市上町上屋敷7番地)。

葵製茶本店2階に、金・土・日のみの週末限定カフェ「茶房AOI」があります。

s_191004葵製茶03、茶房AOI.JPG

金・土・日のみの週末限定カフェ「茶房AOI」は、茶室がある和カフェです。

s_191004葵製茶05.JPG

葵製茶本店2階の和カフェ「茶房AOI」でオーダーしたのは、抹茶クリームあんみつと和紅茶です。

s_191004葵製茶06、抹茶クリームあんみつと和紅茶.JPG
~ 抹茶アイスクリームは、水を一滴も使用していない葵製茶オリジナルだそうです。和紅茶は、八女紅茶。

☆ 金・土・日のみの週末限定カフェ「茶房AOI」
 (愛知県西尾市上町上屋敷7番地葵製茶本店2階)







nice!(80)  コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

「西尾の抹茶めぐり(2019年)」(名鉄桜町前駅~稲荷山茶園公園) [西尾の抹茶めぐり(愛知県西尾市)]

2019年5月18日(土曜日)、名鉄電車に乗って「西尾の抹茶めぐり」に出かけました。昨年の「西尾の抹茶めぐり」の回数は7回でしたが、今年は今回が初めてです。

スタート地点は、名鉄西尾線の西尾駅の二つ手前の桜町前駅。急行停車駅の桜町前駅で降車したのは午前9時8分頃です。

s_190518西尾の抹茶めぐり01、桜町前駅.JPG
~ 名鉄西尾線の桜町前駅。

桜町前駅より、寄り道、遠回りをしながら、稲荷山茶園公園を目指しました。最初のチェックポイントは、眞緑園製茶がある三叉路です。

s_190518西尾の抹茶めぐり02、眞緑園製茶.JPG
~ 眞緑園製茶(西尾市桜町中新田31-1)、建物の裏に棚式被覆栽培茶園があります。

眞緑園製茶よりファミリーマート西尾伊藤町店がある交差点まで、15分ほど歩きました。

s_190518西尾の抹茶めぐり03.JPG
~ 大和園(西尾市上町北側25)の看板がある交差点から先へ進むと、棚式被覆栽培茶園が広がるエリアに入ります。

s_190518西尾の抹茶めぐり06、棚式二重被覆茶園(清水さん・赤堀さん).JPG
~ 赤堀製茶場(西尾市上町善兵衛屋敷60)近くの棚式二重被覆茶園。正面が赤堀製茶場。

(上の写真)右側の茶園の一部は手摘み摘採が終わっていました。

s_190518西尾の抹茶めぐり09、摘採が終わった茶園.JPG
~ 遮光度を上げるために被覆資材が二重になっています(二重被覆)※。

※遮光栽培(光合成を抑制)することにより、うま味成分のテアニン(アミノ酸)が渋味成分のカテキンへの生成が抑制されます。

農道を進むと、正面に赤堀製茶場とあいや(西尾市上町横町屋敷15)が見えてきました。

s_190518西尾の抹茶めぐり12、赤堀製茶場.JPG
~ 正面が赤堀製茶場、左奥の白い建物があいやです。

赤堀製茶場の手前を右折し、葵製茶(西尾市上町上屋敷7)の工場・本店の前を通り、稲荷山茶園公園へ向かいました。

s_190518西尾の抹茶めぐり13、葵製茶の工場.JPG
~ 葵製茶の工場と伊藤園の自販機(葵製茶と伊藤園の関係は?)。






さて、地域団体商標と地理的表示(GI)の両方に登録されている「西尾の抹茶」栽培の中心が、矢作川左岸に広がる小高い丘陵地にある稲荷山茶園(西尾市上町稲荷山茶園)です。

桜町前駅をスタートして右往左往しながら約40分歩いて、目的地の稲荷山茶園公園(西尾市上町稲荷山茶園5)に着きました。

s_190518西尾の抹茶めぐり17、稲荷山茶園公園.JPG
~ 稲荷山茶園公園にある案内板。

s_190518西尾の抹茶めぐり18、稲荷山茶園公園.JPG
~ 稲荷山茶園公園。

稲荷山茶園公園の展望台から棚式被覆栽培茶園の写真を撮った後、「西尾の抹茶」関連施設へと向かいました。

s_190518西尾の抹茶めぐり21、愛知てん茶組合保冷庫.JPG
~ 農事組合法人愛知てん茶組合の保冷庫。

※てん茶(碾茶)を茶臼等で微粉末状に製造したものが抹茶です。参照:公益社団法人日本茶業中央会「緑茶の表示基準」(2019年3月改訂版)。

愛知てん茶組合の保冷庫を見た後、おしろタウンSHAO(シャオ)へ向かいました。途中、赤堀さんの真新しい看板がありました。

s_190518西尾の抹茶めぐり25、赤堀製茶場の看板.JPG
~ 赤堀製茶場の真新しい看板。






nice!(98)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「西尾の抹茶めぐり2018」(第7回) [西尾の抹茶めぐり(愛知県西尾市)]

2018年10月17日(水曜日)、名鉄電車に乗って「西尾の抹茶めぐり」に出かけました。今年7回目の「西尾の抹茶めぐり」です。

午前10時7分頃に名鉄電車を降車したのは、名鉄西尾線の西尾駅の二つ前の桜町前駅です。急行停車駅の桜町前駅で降車したのは初めてですが、駅舎の写真を撮るのを忘れました。

西尾市岩瀬文庫に立ち寄り、企画展「読み書きそろばん~江戸庶民の学びの本~」を観覧した後、西尾市上町上中田西にある棚式覆下栽培(被覆栽培、遮光栽培とも)茶園へ向かいました。

s_181017西尾の抹茶めぐり01.JPG
~ 農道の両脇に広がる棚式覆下栽培茶園。






さて、今年3月中旬より見学させていただいている茶園は、一番茶のみの摘採なので来年5月まで摘採は行われません。

s_181017西尾の抹茶めぐり02.JPG

農道を進むと、正面に赤堀製茶場とあいやが見えてきました。

s_181017西尾の抹茶めぐり05.JPG
~ 右側の白い建物が赤堀製茶場、左の白い建物があいやです。

農道を右折し、葵製茶本店の前を通り、稲荷山茶園公園へ向かいました。

s_181017西尾の抹茶めぐり08、葵製茶本店.JPG
~ 葵製茶本店、2階を改装して金・土・日曜日の週末限定のカフェ「茶房AOI」が2018年9月16日にオープンしました。今回は水曜日なので休業日でした。

s_181017西尾の抹茶めぐり11、稲荷山茶園公園.JPG

稲荷山茶園公園では、お決まりの場所から棚式覆下栽培茶園の写真を撮りました。

s_181017西尾の抹茶めぐり12、稲荷山茶園公園.JPG

稲荷山茶園公園を後に、葵製茶本店、あいや西尾の抹茶ミュージアム「和く和く」の前を通って、旧近衛邸へ向かいました。

s_181017西尾の抹茶めぐり17、あいや本社.JPG

旧近衛邸の茶室で抹茶と季節の和菓子で一服した後、尚古荘を訪ねました。

s_181017尚古荘01.JPG

尚古荘では、茶室「不言庵」を見学しました。

s_181017尚古荘02、不言庵.JPG

s_181017尚古荘04.JPG

s_181017尚古荘06、不言庵.JPG

尚古荘の茶室「不言庵」を見学した後、西尾駅に向かいました。

s_181017西尾の抹茶めぐり20、西尾駅.JPG

西尾駅に着いたのは午後2時7分頃、約4時間の2018年7回目の「西尾の抹茶めぐり」でした。







nice!(81)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「西尾の抹茶めぐり2018」(第4回/一番茶の手摘み見学) [西尾の抹茶めぐり(愛知県西尾市)]

2018年5月17日(木曜日)、名鉄電車に乗って「西尾の抹茶めぐり」に出かけました。今回の目的は、棚式覆下栽培茶園における一番茶の手摘みを見学することです。

名鉄電車を降車したのは、名鉄西尾線の西尾駅の一つ前の西尾口駅です。

s_180517西尾の抹茶めぐり01、西尾口駅.JPG
~ 名鉄西尾線の西尾口駅、2018年5月17日(木曜日)午前9時23分頃。

最初に目指したのは、西尾口駅からわたしの足で20分ほどの西尾市上町上中田西にある棚式覆下栽培(被覆栽培、遮光栽培とも)茶園です。

s_180517西尾の抹茶めぐり02、上町上中田西辺り.JPG
~ 農道の両脇に広がる棚式覆下栽培茶園。






さて、今年3月中旬より見学させていただいている茶園で一番茶の手摘みを見学しました。

s_180517西尾の抹茶めぐり03、棚式覆下栽培茶園.JPG

s_180517西尾の抹茶めぐり06.JPG

この茶園から歩いて10分ほどの稲荷山茶園公園付近の茶園においても新茶の茶摘みが行われていました。

s_180517西尾の抹茶めぐり14.JPG

s_180517西尾の抹茶めぐり18.JPG

s_180517西尾の抹茶めぐり19.JPG

今年2018年の一番茶摘みは、例年より早く終わりそうです。







nice!(94)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | - 西尾の抹茶めぐり(愛知県西尾市) ブログトップ