SSブログ

緑茶および緑茶飲料には、原料原産地が表示されています。 [食品表示]

緑茶(注1)および緑茶飲料は、食品表示法に基づく食品表示ルールブックの「食品表示基準」により、原料原産地の表示が義務付けられています。

s_181218道の駅茶の里東白川15、ふくよか.JPG
~ 道の駅「茶の里東白川」(岐阜県加茂郡東白川村越原1061)で販売されていた茶蔵園(さくらえん)の「美濃白川茶」、(左より)萎凋茶「はなやか」、かぶせ茶「ふくよか」および品種茶つゆひかり「さわやか」。2018年12月18日撮影。

s_180914伊右衛門・お~いお茶・綾鷹.JPG
~ ペットボトル入り緑茶飲料、(左より)サントリー「伊右衛門(寝かせ茶葉入り」、伊藤園「抹茶入りお~いお茶」およびコカ・コーラ「綾鷹」。2018年9月14日撮影。

消費者庁が作成した「食品表示基準Q&A」を参照すると、緑茶および緑茶飲料は、「荒茶(注2)の原材料の原産地」の表示が義務付けられています。

(注1)「食品表示基準Q&A〔問5-1〕に緑茶の定義が載っています。
緑茶とは、 茶葉(一部茎を含む。)を蒸熱又は釜炒り等の方法により茶葉中の酵素を失活させた後、飲食用に供せられる状態に製造したものとし、一般に緑茶であると認識されているものが該当します。


(注2)一般社団法人日本茶業会議所が定めた「緑茶の表示基準」第2条第2項(定義)に荒茶の定義が載っています。
この表示基準において、「荒茶」とは、チャの葉から製造したもので仕上げ加工前の茶をいい、「仕上茶」とは、荒茶を原料として仕上げ加工し飲食用に供する状態にした最終製品をいう。



ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)

ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)

  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2022/09/10
  • メディア: 単行本



さて、私が住む岐阜県の緑茶(荒茶の原産地が岐阜県の緑茶)は、岐阜県公式ホームページ「清流の国ぎふ」の「美濃茶」ページを参照すると、西美濃地域の「美濃いび茶」、美濃中央地域を中心とする「美濃白川茶」が二大銘柄です。

s_180423いび茶①.JPG
~ 「美濃いび茶」の産地の一つ、岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐中部広域農道(西美濃お茶街道)で2018年4月23日撮影。

s_180423いび茶③.JPG
~ 銀色の寒冷紗(遮光資材)の直掛けによる「かぶせ茶」。撮影同上。

s_181120ゆずの里かみのほ08.JPG
~ 「美濃白川茶」の産地の一つの岐阜県関市上之保(旧上之保村)の茶畑、2018年11月20日撮影。

「 岐阜県武儀郡上之保村誌 」(1939年刊)を参照すると、上之保村の最も古い慶長4年(1609年)の検地帳に茶畑を持つ地主が載っていることから、この頃には茶栽培を行っていたことがわかるそうです。

s_181120ゆずの里かみのほ10.JPG
~ 茶栽培の歴史が長い関市上之保ですが、茶栽培からユズ栽培への転換が進んでいます。撮影同上。

なお、「美濃白川茶」は、地域団体商標として商標登録 (第5120437号)されています。

「美濃白川茶」:美濃白川(白川町と東白川村を含む岐阜県加茂郡・関市・中津川市・美濃市・恵那市・美濃加茂市・郡上市・下呂市・可児市及び可児郡)産の緑茶


地域団体商標として商標登録されているのは、2018年12月28日時点で、美濃白川茶、伊勢茶、西尾の抹茶、静岡茶、宇治茶、かごしま知覧茶など17件です。


ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)

ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)

  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2022/09/10
  • メディア: 単行本



nice!(66)  コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

「消費期限」が過ぎた食品は食べない方がよい [食品表示]

食品の期限表示には、「消費期限」と「賞味期限」があります。

消費者庁食品表示企画課が発行した「食品表示基準Q&A」(最終改正平成30年1月19日消食表第21号)の総則22を参照すると、「消費期限」について次の解説が載っています。

(総則-22)「消費期限」とは、どのような意味ですか。また、食品を購入した後、家庭等で保存中に「消費期限」を過ぎた場合には、どのようにすればいい のですか。・・・(答)「消費期限」とは、定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗その他の品質(状態)の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日のことであり、「消費期限」を過ぎた食品は食べないでください。


「消費期限」切れの食品を食べると、健康被害の可能性があるので、

「消費期限」が過ぎた食品は食べない方がよい!



さて、「消費期限」について留意が必要なのは、

~未開封の状態で定められた方法によって保存すること~

が前提となっているという点です。

言い換えると、「未開封の状態で定められた保存方法を守らなければ、記載されている消費期限は担保されない」ということになります。

s_171112山崎製パン黒糖まん(裏面).JPG
~ 山崎製パンの黒糖まんの裏面に載っている一括表示(義務表示事項)。

s_170914中津川川上屋、栗きんとん(一括表示).JPG
~ 中津川川上屋の栗きんとんの一括表示(義務表示事項)。


nice!(75)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー」が開催されます。 [食品表示]

消費者庁は2017年9月1日、食品表示法に基づく食品表示基準を改正し、全ての加工食品を対象として、重量割合上位1位の原材料について原料原産地表示が義務付けられました(経過措置期間:2022年3月31日まで)。

食品表示法を所管するのは消費者庁ですが、原料原産地表示義務化に関しては農林水産省も深くかかわっています。

全加工食品を対象とする原料原産地表示義務化は、政府の「農林水産業・地域の活力創造本部」が2016年11月29日に策定した「農業競争力強化プログラム」の5番目の柱です。「原料原産地表示義務化」がどのような理由から「農業競争力強化プログラム」に組み込まれたのでしょうか。「農業競争力強化プログラム」の中に次の記載があります。

5. 全ての加工食品への原料原産地表示の導入:消費者がより適切に食品を選択するための機会の確保や、消費者の需要に即した食品の生産の振興に資するよう、全ての加工食品について、実行可能な方法で原料原産地を表示することとし、国民の日々の選択が日本の食と農を支える社会を実現する。(略)・・・「農業競争力強化プログラム」より引用。




さて、農林水産省は2018年1月22日(月曜日)から2月27日(火曜日)まで、食品関係事業者、団体等を対象とした「原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー」を全国10ヶ所(札幌、仙台、東京4回、金沢、名古屋、大阪、広島、松山、福岡、那覇)で開催します。

農林水産省の2017年11月13日付発表資料を参照すると、同省は中小規模の食品事業者における新制度への対応方法を示すマニュアルを作成するとともに、事業者向けにそのマニュアル内容を解説するセミナーを開くそうです。

「原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー」の開催概要、参加申込方法などにつきましては、農林水産省の発表資料(下記のサイト)をご参照願います(参加費無料、先着順)。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/hyoji/seminar20171113.html





新しい食品表示がわかる本

新しい食品表示がわかる本

  • 作者: 森田 満樹
  • 出版社/メーカー: 女子栄養大学出版部
  • 発売日: 2016/11/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(71)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

山崎製パン「吹雪まん(つぶあん)」の表示を読む [食品表示]

山崎製パン株式会社がホームページのIRライブラリーに載せている「第69期報告書(2016年1月1日~12月31日)」を参照すると、同社の同期連結売上高1兆419億43百万円に占める和菓子部門の売上高は712億17百万円(売上高構成比6.8%)です。

日本を代表する和菓子屋「とらや」(株式会社虎屋)の2016年の売上高が185億92百万円(参照:「とらや」ホームページの会社概要)ですから、山崎製パンの和菓子部門の売上高がいかに多いかがわかると思います。



さて、スーパーマーケット、ドラッグストアなどの食品小売店舗において販売されている山崎製パンの和菓子といえば、串団子、大福、まんじゅうなどです。

s_160619山崎製パン①、和菓子(きんつば・黒糖まん・吹雪まんじゅう).JPG
~ (上から時計回りに)きんつば、吹雪まん(つぶあん)、黒糖まん(こしあん)。

s_170422山崎製パン①、一口羊羹(小倉と挽茶).JPG
~ 一口羊羹(小倉と挽茶)。

s_171112山崎製パン③、吹雪まん(裏面).JPG
~ 吹雪まん(つぶあん)の裏面。

吹雪まん(つぶあん)の裏面に載っている一括表示を見ると、使用されている原材料は次の通りです。

「吹雪まん(つぶあん)」原材料名:つぶあん、砂糖、小麦粉、でん粉、卵白、やまいも粉、水あめ、ソルビット、膨張剤


使用している原材料の中で、「ソルビット」と「膨張剤」が添加物です。

食品表示法に基づく新しい食品表示ルール「食品表示基準」では、原材料名欄に原材料と添加物を明確に区分して表示することになっていますが、山崎製パンは旧食品表示ルールに準拠した表示となっています(新ルールへ対応への猶予期間:2020年3月31日まで)。

原材料は、もっとも一般的な名称で、使用した重量の割合の高い順に表示されています。

山崎製パンの「吹雪まん(つぶあん)」において最も重量の割合の高いのは「つぶあん」です。「つぶあん」は小豆、砂糖などから作られる加工食品(中間加工原材料)なので、山崎製パンの「つぶあん」は自社製造ではなく、外部から購入していると思われます。

新しい食品表示がわかる本

新しい食品表示がわかる本

  • 作者: 森田 満樹
  • 出版社/メーカー: 女子栄養大学出版部
  • 発売日: 2016/11/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





nice!(78)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

新しい「製造所固有記号制度」〔新しい食品表示制度〕 [食品表示]

食品表示法に基づく新しい食品表示制度が2015年4月1日よりスタートしました。旧食品表示三法(※①)に基づく旧食品表示制度からの主な変更点は次の通りです(順不同)。

1.アレルギー表示は「個別表示」が原則(原材料・添加物の直後に表示)
2.加工食品の栄養成分表示が義務化(ナトリウムは「食塩相当量」で表示)
3.原材料と添加物を明確に区分(記号「/」で区分するなど)
4.製造所固有記号制度が変更(後述)

(※①)旧食品衛生法、旧JAS法および旧健康増進法の三法のこと。

次の3枚の写真をご覧ください。新しい食品表示制度のルールブックである食品表示基準に準拠した表示となっている「60g ぼんち揚 カラムーチョ味」(製造者:ぼんち株式会社)です。

170808ぼんち揚③ (コピー).JPG
~ 「60g ぼんち揚 カラムーチョ味」の表面(おもてめん)

170808ぼんち揚④、一括表示 (コピー).JPG
~ 一括表示欄(義務表示事項欄)。「個別表示」されているアレルギー表示、原材料名欄において「/」で区分されている原材料と添加物。

170808ぼんち揚⑤、一括表示 (コピー).JPG
~ 裏面の栄養成分表示、ナトリウムではなく「食塩相当量」表示。




さて、新しい食品表示制度のルールブック「食品表示基準」は、「製造所の所在地及び製造者の氏名又は名称」等の表示を義務付けています。

次の写真は、森永製菓株式会社が期間限定販売している「和栗クッキー」の表面と一括表示欄(義務表示事項欄)です。

170824森永製菓和栗クッキー①、表面 (コピー).JPG
~ 森永製菓「和栗クッキー」の表面(おもてめん)

170824森永製菓和栗クッキー②、一括表示 (コピー).JPG
~ 一括表示欄(義務表示事項欄)。欄内に「販売者 森永製菓株式会社 東京都港区芝5-33-1」、欄外に「製造所の所在地及び製造者の氏名又は名称」情報として「製造者 三ッ矢製菓株式会社 名古屋市中川区富川町四丁目1番地」が記載されています。

この「製造所の所在地及び製造者の氏名又は名称」は、同一製品を2以上の製造所で製造しているケースのように包材の共有化のメリットが生じる場合のみ、原則として、あらかじめ消費者庁長官に届け出た製造所固有記号の表示をもって代えることができます。この制度は「製造所固有記号制度」と呼ばれています(参照:「食品表示基準Q&A」〔固有記号-1〕)。

では、製造所情報を製造所固有記号で表示しているケースを見てみましょう。

最初は、ロッテ「パイの実 コメダ珈琲店監修シロノワール」です。

170821ロッテパイの実シロノワール①、表面 (コピー).JPG
~ ロッテ「パイの実 コメダ珈琲店監修シロノワール」の表面。

170821ロッテパイの実シロノワール⑤、製造所固有記号 (コピー).JPG
~ 「+C」が製造所固有記号。旧食品表示制度における製造所固有記号と区別するために記号の前に「+」が付けられています。

次の例は、カルビー「じゃがりこ」です。

170824カルビーじゃがりこ①、表面 (コピー).JPG

170824カルビーじゃがりこ②、裏面 (コピー).JPG
~ 「+B」、「+A」、「+P」が製造所固有記号です。

新しい製造所固有記号の届出情報を確認したい方は、消費者庁の「製造所固有記号制度届出データベース」に載っている「製造所固有記号検索」をご利用ください。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/unique_code/






nice!(95)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理