SSブログ

緑茶および緑茶飲料には、原料原産地が表示されています。 [食品表示]

緑茶(注1)および緑茶飲料は、食品表示法に基づく食品表示ルールブックの「食品表示基準」により、原料原産地の表示が義務付けられています。

s_181218道の駅茶の里東白川15、ふくよか.JPG
~ 道の駅「茶の里東白川」(岐阜県加茂郡東白川村越原1061)で販売されていた茶蔵園(さくらえん)の「美濃白川茶」、(左より)萎凋茶「はなやか」、かぶせ茶「ふくよか」および品種茶つゆひかり「さわやか」。2018年12月18日撮影。

s_180914伊右衛門・お~いお茶・綾鷹.JPG
~ ペットボトル入り緑茶飲料、(左より)サントリー「伊右衛門(寝かせ茶葉入り」、伊藤園「抹茶入りお~いお茶」およびコカ・コーラ「綾鷹」。2018年9月14日撮影。

消費者庁が作成した「食品表示基準Q&A」を参照すると、緑茶および緑茶飲料は、「荒茶(注2)の原材料の原産地」の表示が義務付けられています。

(注1)「食品表示基準Q&A〔問5-1〕に緑茶の定義が載っています。
緑茶とは、 茶葉(一部茎を含む。)を蒸熱又は釜炒り等の方法により茶葉中の酵素を失活させた後、飲食用に供せられる状態に製造したものとし、一般に緑茶であると認識されているものが該当します。


(注2)一般社団法人日本茶業会議所が定めた「緑茶の表示基準」第2条第2項(定義)に荒茶の定義が載っています。
この表示基準において、「荒茶」とは、チャの葉から製造したもので仕上げ加工前の茶をいい、「仕上茶」とは、荒茶を原料として仕上げ加工し飲食用に供する状態にした最終製品をいう。



ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)

ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)

  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2022/09/10
  • メディア: 単行本



さて、私が住む岐阜県の緑茶(荒茶の原産地が岐阜県の緑茶)は、岐阜県公式ホームページ「清流の国ぎふ」の「美濃茶」ページを参照すると、西美濃地域の「美濃いび茶」、美濃中央地域を中心とする「美濃白川茶」が二大銘柄です。

s_180423いび茶①.JPG
~ 「美濃いび茶」の産地の一つ、岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐中部広域農道(西美濃お茶街道)で2018年4月23日撮影。

s_180423いび茶③.JPG
~ 銀色の寒冷紗(遮光資材)の直掛けによる「かぶせ茶」。撮影同上。

s_181120ゆずの里かみのほ08.JPG
~ 「美濃白川茶」の産地の一つの岐阜県関市上之保(旧上之保村)の茶畑、2018年11月20日撮影。

「 岐阜県武儀郡上之保村誌 」(1939年刊)を参照すると、上之保村の最も古い慶長4年(1609年)の検地帳に茶畑を持つ地主が載っていることから、この頃には茶栽培を行っていたことがわかるそうです。

s_181120ゆずの里かみのほ10.JPG
~ 茶栽培の歴史が長い関市上之保ですが、茶栽培からユズ栽培への転換が進んでいます。撮影同上。

なお、「美濃白川茶」は、地域団体商標として商標登録 (第5120437号)されています。

「美濃白川茶」:美濃白川(白川町と東白川村を含む岐阜県加茂郡・関市・中津川市・美濃市・恵那市・美濃加茂市・郡上市・下呂市・可児市及び可児郡)産の緑茶


地域団体商標として商標登録されているのは、2018年12月28日時点で、美濃白川茶、伊勢茶、西尾の抹茶、静岡茶、宇治茶、かごしま知覧茶など17件です。


ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)

ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)

  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2022/09/10
  • メディア: 単行本



nice!(66)  コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 66

コメント 1

こじろう

wattanaさん,こんばんは♪
マジョリカタイル展の情報をありがとうございました。
2月中にでも,行けるといいんだけどなぁ~。

今年一年大変お世話になりました。
寒さが厳しい年越しとなりそうですが,どうぞご自愛くださいませ。
by こじろう (2018-12-30 17:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。