SSブログ

喫茶室「喫茶べんがら」へ行ってきました・・・2 〔「揚輝荘」南園の「聴松閣」1階〕 [揚輝荘]

2015年8月18日(火曜日)の午前9時半過ぎに、喫茶室「喫茶べんがら」へ行ってきました。

150818揚輝荘⑤、喫茶べんがら (コピー).JPG

喫茶室「喫茶べんがら」は、名古屋・覚王山の「揚輝荘」南園の「聴松閣」1階にある喫茶室です。

150818揚輝荘①、聴松閣 (コピー).JPG

「揚輝荘」は、大正から昭和初期にかけて株式会社松坂屋初代社長の15代伊藤次郎左衛門佑民さんによって構築された別邸です。

「揚輝荘」の南園にある「聴松閣(ちょうしょうかく)」は、「揚輝荘」を代表する建造物です。



さて、喫茶室「喫茶べんがら」で、ブレンドコーヒーとクッキーセットをオーダー。

150818揚輝荘⑥、喫茶べんがら (コピー).JPG

喫茶室「喫茶べんがら」は朝9時30分から営業しています。

150818揚輝荘⑦、喫茶べんがら (コピー).JPG

☆ 喫茶室「喫茶べんがら」
  (名古屋市千種区法王町2-5-17「揚輝荘」南園「聴松閣」1階)
☆ 2015年8月18日(火曜日)午前9時40分頃利用



nice!(107)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「聴松閣」定期セミナー(2015年7月度)が開かれました・・・11 〔「揚輝荘」南園〕 [揚輝荘]

7月26日(日曜日)の午後0時半頃に、
名古屋・覚王山(かくおうざん)にある「揚輝荘」へ行ってきました。

大正から昭和初期にかけて株式会社松坂屋初代社長の
15代伊藤次郎左衛門佑民さんによって構築された別邸だった
「揚輝荘」の南園にある「聴松閣(ちょうしょうかく)」は、
昭和12年(1937年)に建てられた迎賓館だった建物です。

150726揚輝荘⑦、聴松閣 (コピー).JPG

150726揚輝荘⑧、聴松閣 (コピー).JPG
~ 「聴松閣」は観覧料300円(一般/高校・大学生)が必要です。

「聴松閣」地階の多目的室(旧舞踏場)では原則、
毎月第4日曜日に定期セミナーが開催されています。



              - 広告 -




さて、
午後1時30分から「聴松閣」地階の多目的室において、
2015年7月度の定期セミナーが開かれました。

150726揚輝荘⑨、定期セミナーの案内 (コピー).JPG
~ 聴松閣の玄関前にあった案内板。

・ 演目 : 祇園祭と伊藤次郎左衛門家
・ 講師 : 菊池満雄さん (J.フロント リテイリング史料室)

セミナー開始までに時間があったので、
1階の「喫茶べんがら」でコーヒーブレイク。

150726揚輝荘⑩、喫茶べんがら (コピー).JPG

セミナーは
定刻に始まりました。

150726揚輝荘⑬、定期セミナー会場 (コピー).JPG
~ セミナー会場。

歴史ある祇園祭において
松坂屋の創業家・伊藤次郎左衛門家と
いとう呉服店京店(きょうだな)
果たした役割などについて話がありました。

2014年7月23日に放映された
NHK スペシャル「祇園祭~至宝に秘められた謎~」で取り上げられた
1枚のタペストリーについての話は、
とても興味深いものでした。

☆ 「聴松閣(ちょうしょうかく)」地階多目的室
  (名古屋市千種区法王町2-5-17 「揚輝荘(ようきそう)」)
☆ 2015年7月26日(日曜日)午後1時10分~2時35分頃

揚輝荘と祐民―よみがえる松坂屋創業者の理想郷 (東海 風の道文庫)

揚輝荘と祐民―よみがえる松坂屋創業者の理想郷 (東海 風の道文庫)

  • 作者: 揚輝荘の会
  • 出版社/メーカー: 風媒社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本





               - 広告 -



nice!(102)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「揚輝荘」へ行ってきました・・・6 〔企画展示「祇園祭と伊藤次郎左衛門家」開催中〕 [揚輝荘]

2015年6月28日(日曜日)の午後1時頃に、名古屋・覚王山の「揚輝荘」南園にある「聴松閣」へ行ってきました。

150628聴松閣①、外観 (コピー).JPG

「揚輝荘(ようきそう)」は、大正から昭和初期にかけて株式会社松坂屋初代社長の15代伊藤次郎左衛門佑民さんによって構築された別邸です。

南園にある「聴松閣(ちょうしょうかく)」は、昭和12年(1937年)に建てられた迎賓館だった建物です。

150628聴松閣③、玄関 (コピー).JPG
~ 「聴松閣」の玄関。

「聴松閣」への入館は、観覧料300円(一般/高校・大学生)が必要です。




さて、「聴松閣」2階において9月25日(金曜日)まで、聴松閣企画展示「祇園祭と伊藤次郎左衛門家」が開かれています。

150628聴松閣⑧、企画展示 (コピー).JPG

150628聴松閣⑩、企画展示 (コピー).JPG

この企画展示に関連して7月26日(日曜日)午後1時30分から「聴松閣」地階の多目的室(旧舞踏場)において、セミナー「祇園祭と伊藤次郎左衛門家」が開催されます。

150628聴松閣⑤、定期セミナーの案内 (コピー).JPG

・ 日時 : 2015年7月26日(日曜日)午後1時30分~2時30分
・ 演目 : 「祇園祭と伊藤次郎左衛門家」
・ 講師 : 菊池満雄さん(J.フロンリテイリング史料館)

☆ 「揚輝荘(ようきそう)
  (名古屋市千種区法王町2-5-17)
☆ 2015年6月28日(日曜日)午後1時頃~2時35分頃利用




nice!(106)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「聴松閣」定期セミナー(2015年第5回)が開かれました・・・10 〔「揚輝荘」南園〕 [揚輝荘]

5月31日(日曜日)の午後1時頃に、
名古屋・覚王山(かくおうざん)にある「揚輝荘」へ行ってきました。

大正から昭和初期にかけて株式会社松坂屋初代社長の
15代伊藤次郎左衛門佑民さんによって構築された別邸だった
「揚輝荘」の南園にある「聴松閣(ちょうしょうかく)」は、
昭和12年(1937年)に建てられた迎賓館だった建物です。

150531聴松閣①、外観 (コピー).JPG
~ 「聴松閣」は観覧料300円(一般/高校・大学生)が必要です。

「聴松閣」地階の多目的室(旧舞踏場)では原則、
毎月第4日曜日に定期セミナーが開催されています。



              - 広告 -




さて、
午後1時30分から「聴松閣」地階の多目的室において、
2015年5回目の定期セミナー(無料)が開かれました。

150531聴松閣②、正門 (コピー).JPG
~ 聴松閣の玄関前にあった案内板。

・ 演目 : 揚輝荘の庭園
・ 講師 : 丸山 宏さん (名城大学農学部教授)

150531聴松閣⑤、地階多目的室 (コピー).JPG
~ 講演が始まる前のセミナー会場。

丸山さんによると「揚輝荘」の庭園では、
モルタル(コンクリート)で似せて作られた
擬石や擬木が多用された庭造りがされているそうです。

講演が終わった後、
北園へ向かいました。

茶室「三賞亭」がある北園には
これまで何度も来たことがありますが、
擬石と擬木のことを意識して見たことはありませんでした。

150531揚輝荘北園⑧ (コピー).JPG

150531揚輝荘北園⑨ (コピー).JPG

150531揚輝荘北園⑪ (コピー).JPG

☆ 「聴松閣(ちょうしょうかく)」地階多目的室
  (名古屋市千種区法王町2-5-17 「揚輝荘(ようきそう)」)
☆ 2015年5月31日(日曜日)午後1時5分~2時30分頃

揚輝荘と祐民―よみがえる松坂屋創業者の理想郷 (東海 風の道文庫)

揚輝荘と祐民―よみがえる松坂屋創業者の理想郷 (東海 風の道文庫)

  • 作者: 揚輝荘の会
  • 出版社/メーカー: 風媒社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本





               - 広告 -



揚輝荘と祐民―よみがえる松坂屋創業者の理想郷 (東海 風の道文庫)

揚輝荘と祐民―よみがえる松坂屋創業者の理想郷 (東海 風の道文庫)

  • 作者: 揚輝荘の会
  • 出版社/メーカー: 風媒社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本



nice!(117)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

茶室「三賞亭」へ行ってきました・・・8 〔「揚輝荘春の煎茶会」〕  [揚輝荘]

2015年5月10日(日曜日)の午前10時前に、名古屋・覚王山の「揚輝荘」北園へ行ってきました。

150510揚輝荘①、北園にある正門 (コピー).JPG
~ 「揚輝荘」北園にある正門。

「揚輝荘」北園には、煎茶の茶室「三賞亭」があります。

150510揚輝荘④、茶室「三賞亭」 (コピー).JPG
~ 「白雲橋」から撮った茶室「三賞亭」です。

茶室「三賞亭」は1918年(大正7年)に、茶屋町(現在の中区丸の内二丁目)の松坂屋創業家の伊藤家本宅から移築された「揚輝荘」における最初の建物だそうです。

茶室「三賞亭」では4月~5月の期間で、「揚輝荘平成27年春のお茶会」が開催されています。


小さな暖簾の奥で 御粽司・川端道喜とわたし

小さな暖簾の奥で 御粽司・川端道喜とわたし

  • 作者: 知嘉子, 川端
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2019/12/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


さて、この日の「揚輝荘平成27年春のお茶会」は、薫風流・加藤靖風社中による呈茶(煎茶)でした。

「揚輝荘春の煎茶会」、一服500円(お抹茶・和菓子、税込)。

150510揚輝荘②、お茶会の案内 (コピー).JPG

150510揚輝荘⑤、茶室「三賞亭」 (コピー).JPG
~ まさに風薫る「揚輝荘春の煎茶会」でした。

和菓子は、御菓子司「不老園」の「母の日」。

この日は、新茶の1煎出しだったので、和菓子を先にいただきました。

150510揚輝荘⑥、不老園「母の日」 (コピー).JPG

今年の「揚輝荘平成27年春の茶会」、残すところあと3回となりました。

・5月21日(木曜日)表千家・野本エリ子社中
・5月24日(日曜日)表千家・神田千代・谷川明江社中
・5月31日(日曜日)松尾流・中村宗睴

いずれも名古屋市内の10茶席をめぐる「お茶会スタンプラリー2015春」の対象となる茶会です。

☆ 茶室「三賞亭」(「揚輝荘」北園内)
  (名古屋市千種区法王町2-5-21)
☆ 2015年5月10日(日曜日)午前10頃利用

nice!(111)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理