SSブログ
笹屋伊織の女将塾 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

笹屋伊織の女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」を受講しました。 [笹屋伊織の女将塾]

笹屋伊織の女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」が2019年12月18日(水曜日)、名鉄百貨店本店本館9階のバンケットルームにおいて開催されました。午前・午後・夜の3部制(各回定員24名)。

 ・午前の部:11:30~12:30
 ・午後の部:14:00~15:00
 ・夜の部 :19:00~20:00

講師は、享保元年(1716年)創業の京菓匠「笹屋伊織」10代目女将で京都観光おもてなし大使でもある田丸みゆきさん※です。

191218女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」26.JPG
〜 講師の田丸みゆき先生。

2019年度の笹屋伊織の女将塾「愛される所作」は前年度同様、毎月のテーマカラーが決まっています。

「好評につき、今年度も毎月の色のテーマを決めました。お召し物や小物に各月のテーマの色を身につけてお楽しみください。」
が田丸みゆき先生から受講者へのメッセージです。

※田丸みゆき先生のプロフィール、定期セミナー情報などについては、「田丸みゆきオフィシャルサイト」をご覧ください。 → こちら

これまでに開催された笹屋伊織の女将塾「愛される所作」につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトに載っているセミナーレポートをご参照ください。






さて、2019年12月18日(水曜日)の午後2時5分頃より始まった笹屋伊織の女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」(2019年度第9回)の午後の部を受講しました。

191218女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」01.JPG
~ 2019年度第9回の笹屋伊織の女将塾のテーマカラーは「ねずみ色」です。

春待月の女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」において田丸みゆき先生が選んだテーマは、笹屋伊織広報部の片山祐美さんによる「インスタ映え伝授」(撮影会)です。

191218女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」13.JPG
~ 田丸みゆき先生と片山祐美さん。

「インスタ映え伝授」(撮影会)のモデルは、笹屋さんの「だるまさん」(栗入り最中)。

191218女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」05.JPG
~ 笹屋さんの「だるまさん」(栗入り最中)。

191218女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」30.JPG
~ 片山祐美さんのアドバイスを受けながら「だるまさん」を撮影する特設ミニスタジオ。

なお次回は、2020年1月15日(水曜日)に開かれる女将塾「愛される所作~菜の花色の会」です。
 ・今月の色:菜の花色
 ・和菓子 :大福茶とお題菓子
 ・テーマ :「京のお正月を楽しむ」
 ・参加費 :2,000円

女将塾への参加申込につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトの講演情報ページよりウェブ申込みされるか、イオリコーポレーションへ電話でご連絡願います。

受付時間:午前9時~午後5時  定休日:日曜日
電話:(075)692-3833

これまでに開催された笹屋伊織の女将塾「愛される所作」につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトのセミナーレポートをご参照ください。


nice!(93)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」(2019年12月度)、開催のお知らせ [笹屋伊織の女将塾]

享保元年(1716年)創業の京菓匠「笹屋伊織」がプロデュースする「京都イオリカフェ」が主催する笹屋伊織の女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」が2019年12月18日(水曜日)、名古屋・名鉄百貨店本店本館9階のバンケットルームにおいて開催されます。

s_190918女将塾「愛される所作~紫色の会」01.JPG
~ 2019年9月18日開催の「愛される所作~紫色の会」(午後の部)で撮影した会場。

2019年度9回目となる笹屋伊織の女将塾「愛される所作 ~ねずみ色の会」の開催概要は次の通りです。

・ 開催日   :2019年12月18日(水)、午前・午後・夜の3部制
・ 開催場所  :名鉄百貨店本店本館9階のバンケットルーム
・ テーマ   :インスタ映え伝授
・ 今月のお菓子:だるまさんと元祖どら焼
・ 参加費   :2,000円(税込)
・ 定 員   :各回24名

女将塾「愛される所作」の講師は、京菓匠「笹屋伊織」十代目女将の田丸みゆきさんです。

s_190918女将塾「愛される所作~紫色の会」05.JPG
~ 講師の田丸みゆきさん、2019年9月18日に開かれた笹屋伊織の女将塾「愛される所作 ~紫色の会」(午後の部)で撮影。





さて、笹屋伊織の女将塾「愛される所作」にご興味のある方は、開催詳細、申込方法などが載っている「田丸みゆきオフィシャルサイト」の講演情報ページをご覧ください(ウェブ申込ができるようになりました)。→ こちら

これまでに開催された笹屋伊織の女将塾「愛される所作」につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトのセミナーレポートをご参照ください。


nice!(85)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

笹屋伊織の女将塾「愛される所作~草色の会」を受講しました。〔テーマ:抹茶の飲み比べ〕 [笹屋伊織の女将塾]

笹屋伊織の女将塾「愛される所作~草色の会」が2019年11月13日(水曜日)、名鉄百貨店本店本館9階のバンケットルームにおいて開催されました。午前・午後・夜の3部制(各回定員24名)。

 ・午前の部:11:30~12:30
 ・午後の部:14:00~15:00
 ・夜の部 :19:00~20:00

講師は、享保元年(1716年)創業の京菓匠「笹屋伊織」10代目女将で京都観光おもてなし大使でもある田丸みゆきさん※です。

191113女将塾「愛される所作~草色の会」06.JPG
〜 講師の田丸みゆき先生。

2019年度の笹屋伊織の女将塾「愛される所作」は前年度同様、毎月のテーマカラーが決まっています。

「好評につき、今年度も毎月の色のテーマを決めました。お召し物や小物に各月のテーマの色を身につけてお楽しみください。」
が田丸みゆき先生から受講者へのメッセージです。

※田丸みゆき先生のプロフィール、定期セミナー情報などについては、「田丸みゆきオフィシャルサイト」をご覧ください。 → こちら

これまでに開催された笹屋伊織の女将塾「愛される所作」につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトに載っているセミナーレポートをご参照ください。






さて、2019年11月13日(水曜日)の午後2時5分頃より始まった笹屋伊織の女将塾「愛される所作~草色の会」(2019年度第8回)の午後の部を受講しました。

191113女将塾「愛される所作~草色の会」01.JPG
~ 2019年度第8回の笹屋伊織の女将塾のテーマカラーは「草色」でした。

雪待月の女将塾「愛される所作~草色の会」において田丸みゆき先生が選んだテーマは、「抹茶の飲み比べ」です。

「抹茶の飲み比べ」の前に、田丸みゆき先生から日本茶の歴史(中国から伝来した喫茶法とその発展)、お茶の分類、緑茶の栽培法・製造法などについてレクチャーがありました。

今回のレクチャーのために田丸みゆき先生は、抹茶の原料茶である「碾茶」(てんちゃ)の荒茶と仕上茶(荒茶から茎と葉脈を除去したもの)、3つのグレードの宇治抹茶、碾茶の栽培(=覆下栽培)に使う寒冷紗などを用意されました。

191113女将塾「愛される所作~草色の会」11、碾茶.JPG
~ (左)碾茶仕上茶(荒茶から茎と葉脈を除去したもの)、(右)碾茶荒茶。

191113女将塾「愛される所作~草色の会」12.JPG
~ (左から順に)、茶臼(石臼)挽きの宇治産100%の宇治抹茶、茶臼挽きの宇治抹茶、機械挽きの宇治抹茶。

今回飲み比べたのは、笹屋伊織プロデュースの和カフェ「京都イオリカフェ」が抹茶パフェなどの宇治抹茶スイーツに使用している茶臼挽きの宇治抹茶(一般的に茶の湯に使われているグレード)と機械挽きの宇治抹茶の2種類です。

2種類の宇治抹茶を飲み比べた結果、「京都イオリカフェ」の宇治抹茶スイーツが「他とは違う」という理由がよくわかりました。

なお次回は、2019年12月18日(水曜日)に開かれる女将塾「愛される所作~ねずみ色の会」です。
 ・今月の色:ねずみ色
 ・和菓子 :だるまさんと元祖どら焼
 ・テーマ :広報部 片山による「インスタ映え伝授!」
 ・参加費 :2,000円

女将塾への参加申込につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトの講演情報ページよりウェブ申込みされるか、京菓匠 笹屋伊織 本社へ電話でご連絡願います。

受付時間:午前9時~午後5時  定休日:火曜日
電話:(075)692-3833

これまでに開催された笹屋伊織の女将塾「愛される所作」につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトのセミナーレポートをご参照ください。


nice!(78)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

女将塾「愛される所作~墨色の会」で京都の伝統遊戯「投扇興遊び」を体験しました。 [笹屋伊織の女将塾]

女将塾「愛される所作~墨色の会」が2019年10月23日(水曜日)、名鉄百貨店本店本館9階のバンケットルームにおいて開催されました(午前の部・午後の部・特別会・夜の部の4部制)。講師は、享保元年(1716年)創業の京菓匠「笹屋伊織」十代目女将の田丸みゆき先生。

s_191023女将塾「愛される所作~墨色の会」32.JPG
〜 京都観光おもてなし大使でもある田丸みゆき先生。

今回の女将塾「愛される所作~墨色の会」においては、京都の伝統遊戯「投扇興(とうせんきょう)遊び」が組まれていました。「投扇興遊び」は、扇を投げて「枕」と呼ばれる台の上の「蝶」の形をした的を落として、蝶の立・倒、枕と扇の位置関係により点数表を参照して採点し勝敗を決める京都の伝統遊戯です。

s_191023女将塾「愛される所作~墨色の会」12.JPG
〜 「投扇興遊び」の点数表。





さて、京都の伝統遊戯「投扇興遊び」がどんな遊戯なのか、田丸みゆき先生のお手本をご覧ください。

s_191023女将塾「愛される所作~墨色の会」05.JPG
~ 扇を投げて枕(台)の上に乗った蝶(的)を落とします。

扇を投げた!

s_191023女将塾「愛される所作~墨色の会」06.JPG
〜 扇が蝶に当たった!

s_191023女将塾「愛される所作~墨色の会」07.JPG
〜 蝶が立てば高得点。

s_191023女将塾「愛される所作~墨色の会」08.JPG
~ 蝶(的)が立っているので「早蕨」(8点)。

田丸みゆき先生のお手本が終わると、参加者が10投(5投x2回)した合計点数で順位を争いました。

なお、今月のお菓子は「ハロウィンの和菓子(かぼちゃ・おばけ)」でした。

s_191023女将塾「愛される所作~墨色の会」35、今月のお菓子.JPG

nice!(91)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

「投扇興遊び」が組まれている「愛される所作~墨色の会」、2019年10月23日(水)に開催されます。 [笹屋伊織の女将塾]

享保元年(1716年)創業の京菓匠「笹屋伊織」がプロデュースする京都イオリカフェが主催する笹屋伊織の女将塾「愛される所作~墨色の会」が2019年10月23日(水曜日)、名古屋・名鉄百貨店本店本館9階のバンケットルームにおいて開催されます。

s_190918女将塾「愛される所作~紫色の会」01.JPG
~ 2019年9月18日開催の「愛される所作~紫色の会」(午後の部)で撮影した会場。

笹屋伊織の女将塾「愛される所作」は、午前の部・午後の部・夜の部の3部制です(定員各部24名)。 詳しいことは笹屋伊織の女将塾「愛される所作」の講演情報をご覧ください。

笹屋伊織の女将塾「愛される所作 ~墨色の会」
・ 開催日   :2019年10月23日(水曜日)、午前・午後・夜の3部制
・ 開催場所  :名鉄百貨店本店本館9階のバンケットルーム
・ 今月のお菓子:ハロウィンの生菓子
・ 体験    :投扇興遊び
・ 参加費   :2,000円
・ 定員    :各回24名

笹屋伊織の女将塾「愛される所作」の講師は、京菓匠「笹屋伊織」十代目女将で京都観光おもてなし大使でもある田丸みゆきさんです。

s_190918女将塾「愛される所作~紫色の会」05.JPG
~ 講師の田丸みゆきさん、2019年9月18日に開かれた笹屋伊織の女将塾「愛される所作 ~紫色の会」(午後の部)で撮影。





さて、笹屋伊織の女将塾「愛される所作 ~墨色の会」において、「投扇興遊び」が組まれています。

投扇興とは、扇を投げて枕(桐箱)の上の蝶(的)を落として、蝶(的)と扇の位置関係などにより点数表を参照して採点し勝敗を決める日本の伝統遊戯のことです。


どんな伝統遊戯なのかにつきましては、2018年12月12日に行われた笹屋伊織の女将塾における田丸みゆき先生のお手本をご覧ください。

s_181212女将塾「愛される所作~常盤色の会」13.JPG

s_181212女将塾「愛される所作~常盤色の会」14.JPG

s_181212女将塾「愛される所作~常盤色の会」16.JPG

扇が蝶(的)を落とした後に枕(桐箱)に乗るという高得点技(35点)です。

s_181212女将塾「愛される所作~常盤色の会」17.JPG

笹屋伊織の女将塾「愛される所作」にご興味のある方は、開催詳細、申込方法などが載っている「田丸みゆきオフィシャルサイト」の講演情報ページをご覧ください(ウェブ申込ができるようになりました)。→ こちら

これまでに開催された笹屋伊織の女将塾「愛される所作」につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトのセミナーレポートをご参照ください。


nice!(73)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | 次の5件 笹屋伊織の女将塾 ブログトップ