SSブログ

「生食用食肉 (牛肉)の規格基準」が2011年10月1日から施行されます [食に関する情報]

厚生労働省医薬食品局の食品安全部長名で各都道府県知事、各保健所設置市長および各特別区長宛てに発出された2011年9月12日付の文書 (食安発0912第7号)

「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について」

を参照すると、「生食用食肉 (牛肉)の規格基準」が新たに設定され、10月1日から施行されるそうです。

この新しい基準は言うまでもなく、今年2011年4月に富山県などで発生した腸管出血性大腸菌による広域集団食中毒事件を受け、生食用食肉 (牛肉)の取扱い (加工、調理、販売など)に関する規制を強化するものです。

「生食用食肉 (牛肉)の規格基準」が対象としているのは、前述の発出文書を参照すると、生食用食肉として販売される牛の食肉 (内臓を除く)で、いわゆるユッケ、タルタルステーキ、牛刺し、牛タタキが含まれるそうです。

(対象となる生食用食肉の例)

◆ 牛刺し (牛トロにぎり寿司)

110920写真①.JPG

◆ 牛タルタルステーキ

110920写真②.JPG

では、牛肉のカルパッチョは、対象となるのでしょうか?

牛の炙り、ローストビーフは、対象となるのでしょうか?



さて、「生食用食肉 (牛肉)の規格基準」が2011年10月1日から施行されることで、同基準に適合しない生食用食肉 (牛肉)の取扱い(加工、調理、販売など)が禁止されます。

適合しない生食用食肉 (牛肉)を取り扱えば、食品衛生法違反となり、行政処分 (営業停止処分など)や罰則の対象となります。

しかし、この規制強化によって生食用食肉 (牛肉)を生で食べることのリスクが全くなくなる (100%安全)わけではないと思います。

行政機関が繰り返し注意喚起している通り、お子さま、高齢者、体調の悪い人などは、肉を生で食べることは止め、中心部まで十分加熱して食べるべきだと思います。

ところで、生食ではない料理でも最近は、生に近い形で食べることがあります。

たとえば、挽肉 (牛肉100%、牛豚合挽など)を原料として使うハンバーグ。

こんな感じの中身が赤いハンバーグ (生ハンバーグ?)が今、流行っていると思います。

110920写真③.JPG

ハンバーグは、今回の規制の対象から外れていますが、加熱調理の加減によっては、生食用食肉に近いと思います。

また、今回の基準設定において鶏肉と豚肉は検討されていませんが、鶏肉と豚肉を生で食べることもリスクがかなり高いと思います。




nice!(107)  コメント(10) 

nice! 107

コメント 10

おじゃまま

うえっ。。。生っぽいハンバーグ?!
ひき肉は絶対、完璧な加熱でないと、危ないですよ〜。ねぇ?
鶏肉は生食はダメだそうです、最近は。鶏のカンピロバクターの感染率が異様に高くなっているそうですから。
by おじゃまま (2011-09-20 10:34) 

mau

同日に表示基準も施行されますね。
by mau (2011-09-20 19:43) 

かずい

牛刺しのにぎり・・・高山で食べようかと思いましたが、
一巻500円くらいしたので、止めました。
by かずい (2011-09-20 21:21) 

mikan

wattanaさま、こんばんは^^
美味しそうだけど生肉はちょっと恐いわ。
規制強化されるけど当分は食べないと思う(^^ゞ
by mikan (2011-09-20 22:40) 

wattana

おじゃままさん、鶏肉はサルモネラもこわいですね。生親子丼 (卵も鶏肉も生?)っていうメニューもあると聞きました。
by wattana (2011-09-21 07:59) 

wattana

mau さん、そうですね。食品衛生法施行規則を改正 (追加)する形で、生食用食肉 (牛肉)の表示基準が10月1日から施行されますね。
by wattana (2011-09-21 08:08) 

wattana

かずいさん、高山市内には飛騨牛にぎりが多いですね。500円くらいすると、ちょっとためらいます。
by wattana (2011-09-21 08:15) 

wattana

mikan さん、おはようございます。
牛肉は加熱し過ぎると美味しくないので、生に近い状態で食べた方が美味しいと思います。でも、欧米人に比べ、肉食の歴史が短い日本人なので、牛肉を生で食べることにはリスクがあると思います。
by wattana (2011-09-21 08:19) 

こじろう

ピンクのハンバーグかぁ~。
実は野菜が入っていて肉と化学反応起こしてピンクって言うのならいいんだけど。
wattanaさんには申し訳ないけど,ちょっと不安だなぁ・・・。

by こじろう (2011-09-22 22:51) 

wattana

こじろうさん、野菜に含まれる化学物質に反応して発色したわけではなく、加熱不十分なハンバーグです。衛生管理がしっかりした工場で製造されたハンバーグであったとしても、ミンチ肉を加熱不十分で食べることはリスクがあると思います。
by wattana (2011-09-23 08:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。