SSブログ

「平和堂 なるぱーく店」へ行ってきました [スーパー・食料品店・ドラッグストア]

スーパーマーケットの精肉売場で
販売されている食肉といえば、
牛肉、豚肉、鶏肉が一般的です。

この他に
馬肉、羊肉を販売している
スーパーマーケットもあります。

食肉を原産地 (主たる飼養地)で区分すると、
国産と輸入品。

国産 (国内産)をさらに細分すると、
岐阜県産、美濃産、岐阜市産など。

品種 (畜種)で区分すると、
(豚肉を例にとると)
バークシャー種、デュロック種など。

食肉にはさらに
銘柄 (ブランド)がついているものもあります。

さて、
水曜日の午前中、
3月16日 (水曜日)にオープンしたばかりの
「平和堂 なるぱーく店」へ行ってきました。

「平和堂」は、
株式会社平和堂 (本社:滋賀県彦根市)が
展開しているスーパーマーケット。

シンボルマークは
2羽のハト。

100624アルプラザ長浜.JPG
~ 2010年6月24日に撮影した 「アル・プラザ長浜」です。

「平和堂 なるぱーく店」、
複合商業施設 「なるぱーく」の核店舗の一つで、
名古屋市内2番目の 「平和堂」。

(平和堂のホームページを参照しました)

精肉売場で販売されていた
銘柄食肉 (ブランドミート)は、
岐阜県産の
「飛騨牛」、「美濃ヘルシーポーク」。

愛知県下のスーパーマーケットで
「美濃ヘルシーポーク」を販売しているのは
めずらしい。
110323平和堂なるぱーく店、美濃ヘルシーポーク②.JPG

「美濃ヘルシーポーク」とは、
美濃ヘルシーポーク銘柄推進協議会の
ホームページに載っている ‘定義’を参照すると
次の3項目をすべて満たした豚肉のことだそうです。

① 生産
  岐阜県下の指定農場において、JA東日本くみあい飼料株式会社の
  専用飼料を使用し生産されたもの。
② 種豚
  全農 「ハイコープ豚」、岐阜県 「ナガラヨーク」の系統豚を利用したもの。
③ 枝肉
  社団法人日本食肉格付協会の実施する枝肉格付により
  極上、上、中に格付されたもの。

岐阜県下の指定農場で生産された豚肉、
つまり岐阜県産が条件となっていますが、
「平和堂 なるぱーく店」で販売されていた
美濃ヘルシーポークのワンポイントシールには

~ みどり豊かな清流の里・美濃の国が育んだヘルシーな美味しさ ~

となっています。

美濃の国が育んだということは
‘美濃産’の豚肉ということになります。

岐阜県は、
美濃地方と飛騨地方に分けられますが、
飛騨地方で生産されている
美濃ヘルシーポークはないということなのでしょうか?

そうであるのなら、
‘定義’の生産地条件を
変更した方がいいと思います。


★「平和堂 なるぱーく店」
  (愛知県名古屋市緑区浦里3丁目232番地)
★2011年3月22日 (水曜日)午前11時5分頃利用


プロのための牛肉&豚肉 料理百科-部位別使い分け・肉の知識 (別冊専門料理)

プロのための牛肉&豚肉 料理百科-部位別使い分け・肉の知識 (別冊専門料理)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 柴田書店
  • 発売日: 2011/02/24
  • メディア: ムック


人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
nice!(73)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 73

コメント 8

ゆうさん

なるほど。。
by ゆうさん (2011-03-24 19:48) 

yanasan

ハトのマークが以前ここに在りましたイトーヨーカドーに似ていますね。
by yanasan (2011-03-24 22:09) 

ニコラ

長浜のアルプラザと平和堂、よく知っています。

by ニコラ (2011-03-24 22:59) 

wattana

ゆうさん、nice! とコメントをありがとうございました。
by wattana (2011-03-25 21:00) 

wattana

yanasan さん、イトーヨーカドーはハト1羽ですね。
by wattana (2011-03-25 21:01) 

wattana

ニコラさん、滋賀県でスーパーマーケットと言えば、アル・プラザ、平和堂、フレンドマートですね。
by wattana (2011-03-25 21:05) 

wakana

こういう表示は結構気になる方です。
今まで一番強烈だったのが「丹波の黒豆(中国産)」です。これは”中国で育てた丹波黒豆”という事で問題ないようですね。でも何だか・・・

マレーシアのスーパーに「オーストラリア産和牛」というのが中々のお値段で売っているのも気になってます。
by wakana (2011-03-25 23:10) 

wattana

wakana さん、〔地名〕+〔商品名〕がブランドになっていると、ややこしいですね。たとえば、「名古屋コーチン」という銘柄鶏から名古屋市産、愛知県産を連想しますが、岐阜県産 「名古屋コーチン」もあります。
「オーストラリア産和牛」については、農林水産省のガイドラインを見ると、外国産の和牛は認めないとなっています。
by wattana (2011-03-26 06:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。