SSブログ

茶カフェ深緑茶房「お茶教室(2019年3月)」に参加しました [深緑茶房]

茶カフェ深緑茶房の「お茶教室(2019年3月)」が、2019年3月27日(水曜日)午前11時5分頃より開かれました。

s_190327深緑茶房お茶教室02.JPG
~ 三重県松阪市飯南町の茶農家(農業生産法人・有限会社深緑茶房)が直営する茶カフェ深緑茶房は、名駅ミヤコ地下街4番出口を出てセブンイレブンの裏隣です。

講師は、深緑茶房の日本茶インストラクターの松本 浩さん。今回のテーマは、~「和紅茶」を飲み比べる~ です。






さて、「和紅茶」(国産紅茶)について、定義・品種・淹れ方についてのレクチャーを受けた後、2通りの飲み比べを行いました(抽出方法:急須)。

最初に、品種の違う和紅茶3種類(おくみどり・紅ひかり・紅ほまれ/いずれもファーストフラッシュ)を飲み比べました。

s_190327深緑茶房お茶教室04、3品種の飲み比べ.JPG
~ 1煎目の水色の比較、(左から)おくみどり、紅ひかり、紅ほまれ。

s_190327深緑茶房お茶教室03、3品種の飲み比べ(おくみどり・紅ひかり・紅ほまれ).JPG
~ 抽出後の茶葉の状態、(左より)おくみどり、紅ひかり、紅ほまれ。

次の飲み比べは、ご当地和紅茶3種類(熊本県水俣市「さくら紅茶」・岐阜県池田町「岐阜和紅茶」・茨城県古河市「猿島の幻(さしまのまぼろし)」)を飲み比べました。

s_190327深緑茶房お茶教室05、ご当地和紅茶の飲み比べ.JPG
~ ご当地和紅茶の茶葉の比較、(左から)さくら紅茶、岐阜和紅茶、猿島の幻。

s_190327深緑茶房お茶教室06、ご当地和紅茶の飲み比べ.JPG
~ 1煎目の水色の比較、(左から)さくら紅茶、岐阜和紅茶、猿島の幻。」

s_190327深緑茶房お茶教室08.JPG
~ 抽出後の茶葉の状態の比較、(左から)さくら紅茶、岐阜和紅茶、猿島の幻。

2通りの飲み比べで、品種、産地などによる違いがよくわかりました。

飲み比べが終わると、甘楽茶楽タイムです。

s_190327深緑茶房お茶教室12.JPG
~ 今回は「桜シフォン」を選びました。

☆ 茶カフェ深緑茶房「お茶教室(2019年3月)」
 (名古屋市中村区名駅四丁目26-25メイフィス名駅ビル1階)






nice!(102)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 102

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。