SSブログ

名古屋駅桜通口から堀川沿いを通って名古屋城正門まで「名古屋まち歩き」 [大人の社会見学(文化施設・セミナー・工場見学等)]

2019年1月13日付のブログ記事~名古屋駅から名古屋城へは、なごや観光ルートバス「メーグル」が便利です。~では、名古屋駅バスターミナルから名古屋城正門前まで乗り換えが不要で、乗車中に大きな車窓から名古屋の街並みを見ることができるなどの利点がある、なごや観光ルートバス「メーグル」の利用をご紹介しました。

今回ご紹介するのは、名古屋駅から名古屋城へのアクセスにおいて、所要時間だけを優先する方にはお勧めできませんが、名古屋駅桜通口から桜通を経て、堀川※沿い(堀川右岸)を朝日橋まで歩き、朝日橋から坂道を上がって名古屋城正門前まで歩くという、名古屋の歴史に触れながら、探検、寄り道、回り道などを楽しむ「名古屋まち歩き」です。

※名古屋市公式ウェブサイトに載っている「名古屋の誕生と堀川」を参照すると、(清須越しがほぼ完了し名古屋の町が誕生した慶長18年(1613年)に)「堀川は、当時海に面していた熱田(宮の渡し)と名古屋城を結ぶ、物流の要として福島正則により開削された」そうです。





さて、2019年1月13日(日曜日)午前9時30分頃、名古屋駅桜通口から桜通を堀川にかかる桜橋まで進みました。

s_190113名駅から名城01、名駅から桜通方面.JPG
~ JRセントラルタワーズ2階のタワーズテラスより桜通を見る。今回の記事に掲載した写真はすべて2019年1月13日に撮ったものです。

s_190113名駅から名城02、桜通から名駅方面.JPG
~ 桜通の泥江町(ひじえちょう)交差点付近よりJRセントラルタワーズを見る。

最初のチェックポイントの桜橋は、泥江町交差点から300メートルほど桜通を東へ進んだところにあります。

s_190113名駅から名城03、泥江町交差点.JPG
~ 上を名古屋高速道路都心環状線が走る泥江町交差点。

s_190113名駅から名城04、桜橋から堀川上流を見る.JPG
~ 堀川にかかる桜橋より堀川上流を見る。

桜橋より堀川の右岸側にある道路を北へ歩きました。次のチェックポイントの五條橋までは、直線距離で350メートルほどです。

s_190113名駅から名城08、五條橋.JPG
~ 堀川にかかる五條橋に到着しました。

五條橋の近くにこんな道標がありました。

s_190113名駅から名城11、道標.JPG
~ 名古屋城まで900メートル。

五條橋辺りは、寄り道の誘惑にかられる場所です。

s_190113名駅から名城12、円頓寺商店街.JPG
~ 円頓寺(えんどうじ)商店街。

s_190113名駅から名城13、四間道.JPG
~ 四間道(しけみち)

s_190113名駅から名城14、美濃忠本店.JPG
~ 代表銘菓の上葛を使用し江戸時代からの伝統の製法で蒸し上げた羊羹「初かつを」で知られる安政元年(1854年)創業の「美濃忠本店」(名古屋市中区丸ノ内1-5-31)。

五條橋より最後のチェックポイントの朝日橋まで堀川右岸側の道路を北へ歩きました。朝日橋までは直線距離で750メートルほどです。

s_190113名駅から名城16、幅下橋から朝日橋を見る.JPG
~ 堀川にかかる幅下橋より朝日橋を見る。

s_190113名駅から名城18、朝日橋.JPG
~ 朝日橋に到着しました。

朝日橋の左岸に「堀川堀留跡の碑」があります。読みにくいので、長くなりますが全文を次に掲載します。

s_190113名駅から名城19、堀川堀留跡の碑(朝日橋左岸).JPG

「堀川堀留跡の碑」:堀川は、慶長15年(1610)城下と熱田の浜を結ぶ輸送路として福島正則によって開削されたと伝えられている。当時は名古屋城近くのこの地で堀留になっていたが、天明4年(1784)に行われた大幸川の付け替え、明治10年(1877)の黒川治愿による黒川の開削、さらに昭和初期の改修を経て、現在の姿になった。朝日橋は、天明5年(1785)に初めて架橋され、昭和初期まで橋の下には苔むした石積みの落差工があった。その水音から「ザーザー橋」と呼ばれたり、お堀の水の落口近くにあったことから「辰の口橋」、あるいは橋の上を歩いた時の音から「ドンドン橋」とも呼ばれ、人々に親しまれていた。かつて巾下御門に通じるこの地には多くの船が行きかい、今の洲崎橋付近に至る渡船が始まる萬延元年(1860)頃には、名古屋の交通の中心でもあった。また、満ちてくる潮にのって鰹や鰯がこの付近までさかのぼってきたとも伝えられている。 昭和59年9月 名古屋市


最後のチェックポイントの朝日橋からゴールの名古屋城正門までは、250メートルほどです。

s_190113名駅から名城20、朝日橋から名城へ.JPG
~ 朝日橋から名古屋城正門までの坂道。

s_190113名駅から名城21、名古屋城正門前.JPG
~ 名古屋城正門。

道中で探検、寄り道、回り道などを楽しんだので、名古屋駅桜通口から名古屋城正門まで60分ほどかかりました(速足で直行すれば所要時間は25~30分です)。




nice!(86)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 86

コメント 2

hagemaizo

グーグルマップで辿って見ました。
四間道と堀川堀留跡の碑が良い目印になって、ちゃんと同じ道で名古屋城に到着しました。
機会が来ましたら、同じ道を歩いて見ます。
ありがとうございました。
by hagemaizo (2019-01-15 02:18) 

wattana

hagemaizo さん、おはようございます。
名古屋駅から朝日橋まで35分くらいで到着しましたが、
その後、堀川沿いをさらに上流へ筋違橋まで歩き、
お堀に沿いに名古屋城正門へ向かいました。
遠回りの結果、名古屋駅から名古屋城正門まで
60分ほどかかってしまいました。
by wattana (2019-01-15 07:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。