SSブログ

「食品安全委員会」のこと・・・2 [食に関する情報]

~ 食の安全、を科学する ~

「食品安全委員会」の役割の一つに
リスク評価 (食品健康影響評価)が
あります。

リスク評価とは、
「食品安全委員会」のホームページを参照すると、

私たちは、一日たりとも食べ物を食べない日はありません。私たちが口にする食べ物には、豊かな栄養や成分とともに、ごく微量ながら健康に悪影響を及ぼす要因が含まれていることがあります。  「リスク評価」とは、リスク(食品を食べることによって有害な要因が健康に及ぼす悪影響の発生確率と程度)を科学的知見に基づいて客観的かつ中立公正に評価することです。評価は、化学物質や微生物等の要因ごとに行われ、本委員会の第一義的な役割となっています。

だそうです。

私たち人間にとって
食べ物はとてもだいじなものです。

食べなければ
生きていけないからです。

でも、
どんな食べ物でも
100%安全だとは言い切れません。

たとえば、
水。

水分が不足すると、
脱水症状になります。

逆に、
水分を過剰に取ると
水中毒になるそうです。

このように、
安全だと思っている食べ物でも
健康に悪影響を与えることがあります。

食べ過ぎると、
お腹が痛くなることがありませんか?

さて、
「食品安全委員会」が行っている
リスク評価 (食品健康影響評価)の
項目には;

 添加物、農薬、動物用医薬品、化学物質・汚染物質、
 器具・容器包装、プリオン、カビ毒・自然毒等、
 微生物・ウィルス、新食品等 (特定保健用食品)、
 新食品等 (遺伝子組換え食品等)、・・・など

があります。

110504食品安全委員会季刊誌「食品安全」.JPG

食品の科学的な安全評価、
不得意分野なので私にはよく理解できませんが、
中立的な立場で  ~ 食の安全、を科学する ~
「食品安全委員会」の果たしている
役割は大きいと思います。


ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想(DOJIN選書28)

ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想(DOJIN選書28)

  • 作者: 畝山 智香子
  • 出版社/メーカー: 化学同人
  • 発売日: 2009/11/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

nice!(82)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 82

コメント 2

punchiti

不相応に易いものには理由がある。
今回のO111の騒ぎでこの単純な事実が再認識できました。
個人敵にはただ安いだけのものを”良心的価格”という言い方も
ひっかかるところです。
by punchiti (2011-05-05 11:11) 

wattana

punchiti さん、最近の焼肉店、居酒屋における食肉の生食ブームを見るにつけ、いつか事故が起こるのではないかと思っていました。食肉の生食 (牛肉だけでなく、豚肉、鶏肉、馬肉も)は、健康を害する可能性が高いので避けた方がいいと思います。
by wattana (2011-05-06 05:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。