SSブログ

京菓子の老舗女将に学ぶ「京菓子の心と和のマナー講座」(2014年度第5回)を受講しました [笹屋伊織の女将塾]

2014年8月21日(木曜日)午前11時15分から名鉄百貨店本店本館9階にあるバンケットルームにおいて享保元年(1716年)創業の京菓匠「笹屋伊織」がプロデュースする和カフェ「京都イオリカフェ」が主催する

 京菓子の老舗女将に学ぶ
京菓子の心と和のマナー講座〈全12回〉

の2014年度第5回が開講されました。

140821イオリカフェ講座①、投扇興の説明(田丸先生) (コピー).JPG

講師は、京菓匠「笹屋伊織」の十代目女将・田丸みゆきさん。

第5回のテーマは、「女将のオススメ ~ 京の観光スポット ~」でしたが、今回はお座敷遊び「投扇興(とうせんきょう)」体験が先に行われました。

「投扇興」とは、扇子を投げて箱の上の的を落とし、点数を競う遊びです。




「投扇興」に使う道具です。

140821イオリカフェ講座②、投扇興の道具 (コピー).JPG

140821イオリカフェ講座③、投扇興の道具 (コピー).JPG

まず、田丸先生がお手本を見せてくださいました。

140821イオリカフェ講座⑤、投扇興 (コピー).JPG

続いて、講座受講者が5回ずつ投扇して点数を競いました。

力が入ると、扇は思うように飛んでくれません、むつかしい~




さて、名鉄百貨店本店本館9階の催場では2014年8月26日(火曜日)までの期間、


         名鉄百貨店開店六十周年記念 
         第9回 大 京 都 展
 

が開催されています。

140821名鉄百貨店第9回大京都展①、ポスター (コピー).JPG

「京都イオリカフェ」は、「SASAYAIORI+」(ササヤイオリ+嵐山)という店舗ブランドで出展しています(イートインスペースあり)。

イチオシメニューは、京都・上賀茂の江戸時代から続く橋本農園さんのトマトを使った「トマトのかき氷」。

140821名鉄百貨店第9回大京都展②、SASAYAIORI+ (コピー).JPG
~ 橋本農園さんへは田丸先生が、ご自身で仕入に行くそうです。

「名鉄の京都展」は、2014年8月26日(火曜日)まで開催されています(最終日は午後7時で閉場)。




nice!(96)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 96

コメント 6

マッタナ

おはようございます。
投扇興ですか。優雅やわ~。
私のイメージでは、映画の中でだんなはんがお気に入りの芸子とお茶屋遊びでしはるもん、て感じです。
難しそうで、私ではかすりもしなそう。
何が起源だったのでしょうね?
宮中の遊び?それともしもじもから?
運動神経関係なさそうだし、運?
力の抜け感のほうが大事そうですねえ。
師匠の健闘を称えます★★
 
大京都展、ポスターだけでもワクワクです。
ごきげんよう。

by マッタナ (2014-08-22 05:51) 

choco

投扇興、風を読んだり、指の感覚はもちろんですが、風を読んだり、五感を使う遊びのようですね。

(竹入水羊羹情報、ありがとうございました。)
by choco (2014-08-22 07:56) 

森田惠子

講師の方の着物の着方がゆったりしていてステキですね。

by 森田惠子 (2014-08-22 10:09) 

wattana

マッタナさん、こんにちは。
江戸時代の中期に京都で始まった遊びの様です。
扇と的の落ち方で、点数が決まっています。

扇を投げて的を落とすというシンプルな遊びですが、
点数をつけて競うので盛り上がります。

百貨店の催事で人気があるのは、
北海道と京都ですね。
by wattana (2014-08-23 12:11) 

wattana

choco さん、
シンプルな遊びですが、
力むと扇が飛ばずに落ちてしまいます。
技術だけではだめですね。
by wattana (2014-08-23 12:16) 

wattana

森田恵子さん、
田丸先生は、
この講座のときはいつも着物です。
by wattana (2014-08-23 12:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0