岐阜県可児市(かにし)の荒川豊蔵資料館において2019年12月24日(日曜日)まで、

 収蔵品展
とりどりの

が開かれています。


~ 収蔵品展「色とりどりの秋」と秋の特別イベント「季節を味わう秋の深山」(11月23日~)のチラシ。

・会 期 :2019年10月4日(金)~12月24日(日)
・開館時間:午前9時30分~午後4時(最終入館午後3時30分)
・休館日 :月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日
・入館料 :一般210円、高校生以下・障害者と付添者は無料。


~ 牟田洞古窯趾(石碑)、1968年(昭和43年)建立。石碑の後ろの建物は陶房です。

陶房横の急な階段を上ると、荒川豊蔵資料館です。真っ直ぐ進むと、志野と瀬戸黒で国の重要無形文化財技術保持者(人間国宝)に認定された荒川豊蔵さん(1894~1985年)の居宅、陶房などの見学ができます(無料)。


~ 右上に見える建物が豊蔵さんの居宅です。

8日本の陶磁器 (茶道教養講座)

  • 作者: 張替清司
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2017/11/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


さて、2019年11月15日(金曜日)午後1時頃、荒川豊蔵資料館がある美濃桃山陶の聖地「荒川豊蔵作陶の地」へ行ってきました。



収蔵品展「色とりどりの秋」を観覧する前に、荒川豊蔵さんの居宅などを見学しました。


~ 「日本の陶磁史を覆す大発見」といわれる志野筍絵の陶片を豊蔵さんが1930年(昭和5年)4月11日に発見した場所に石碑「随縁」が建っています。


~ 豊蔵さんの居宅。




~ 豊蔵さんの居宅付近より荒川豊蔵資料館、窯跡を見る。

居宅などを見学した後、荒川豊蔵資料館へ向かいました。


~ 荒川豊蔵資料館は、荒川豊蔵さんの自作・自筆作品および古陶磁器、工芸、古書画、出土陶片などの豊蔵コレクションを所蔵しています。


~ 収蔵品展「色とりどりの秋」が行われている展示室。正面のケースに出土品を接合した「織部呼継茶碗」(桃山時代)が展示されています。

それでは、今回の企画展において展示されている、荒川豊蔵さんが収集した鎌倉から室町期のやきものと荒川豊蔵さんの自作品の一部をご覧ください。


~ 紅葉図鉢(昭和、多治見・水月窯、荒川豊蔵作)。


~ 呉須松葉絵茶碗(明~清時代、中国)。


~ 黄瀬戸茶碗(昭和、荒川豊蔵作)。

☆ 荒川豊蔵資料館(岐阜県可児市久々利柿下入会352番地)

8日本の陶磁器 (茶道教養講座)

  • 作者: 張替清司
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2017/11/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)