SSブログ

「美濃桃山陶」、美濃焼が最も輝いた時代 -(3)国指定史跡「元屋敷陶器窯跡」- [東美濃のミュージアム]

♪ 「美濃桃山陶」、美濃焼が最も輝いた時代 -(2)美濃桃山陶と荒川豊蔵- の続き


岐阜県土岐市泉町久尻にある国指定史跡「元屋敷陶器窯跡」は、大窯3基(元屋敷東窯1~3号窯)と燃焼室14房の連房式登窯1基(元屋敷窯)から構成される古窯跡群です。

200223元屋敷陶器窯跡03.JPG
~ 国指定史跡「元屋敷陶器窯跡」(遠景)、2020年2月23日撮影(以下の写真も同日撮影)。

200223元屋敷陶器窯跡05、案内図.JPG
~ 国指定史跡「元屋敷陶器窯跡」案内板。

200223元屋敷陶器窯跡11.JPG
~ 横から見た連房式登窯跡を覆う建屋。

200223元屋敷陶器窯跡06、最上部.JPG
~ 連房式登窯跡の最上段から下方を撮った写真。全長約24.7メートル幅2.2メートル。

200223元屋敷陶器窯跡07、連房式登窯.JPG
~ 連房式登窯の最下段から上方を撮った写真。

「元屋敷陶器窯跡」の出土品合計2,431点が美濃窯における陶器生産の変遷が分かる史料として、2013年(平成25年)に国の重要文化財に指定されました。


さて、国指定史跡「元屋敷陶器窯跡」から歩いて5分ほどの所にある土岐市美濃陶磁歴史館において、「元屋敷陶器窯跡」などから出土した美濃桃山陶が展示されています。

次の写真は、2019年11月29日から2020年2月24日まで開催された企画展「昭和、美濃の陶工 林景正」と同時開催された収蔵品展「美濃桃山陶って何だろう」において撮影した作品です。

200223土岐市美濃陶磁歴史館11、志野向付.JPG
~ 志野向付(安土桃山時代)。

200223土岐市美濃陶磁歴史館12、鼠志野額鉢.JPG
~ 鼠志野額鉢(16世紀末~17世紀初)。

200223土岐市美濃陶磁歴史館08、瀬戸黒(高根窯工房跡).JPG
~ 瀬戸黒茶碗(16世紀末、高根窯工房跡出土)。

200223土岐市美濃陶磁歴史館16、織部黒.JPG
~ 織部黒茶碗(元屋敷陶器窯跡出土、17世紀初頭)。

200223土岐市美濃陶磁歴史館17、黒織部.JPG
~ 黒織部茶碗。

200223土岐市美濃陶磁歴史館18、鳴海織部向付.JPG
~ 鳴海織部向付。

200223土岐市美濃陶磁歴史館27、弥七田織部.JPG
~ 弥七田織部向付(17世紀初)。

♪ 「美濃桃山陶」、美濃焼が最も輝いた時代 -(4)荒川豊蔵と林景正の作品- に続く


nice!(80)  コメント(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 80

コメント 3

いろは

こんにちは^^
美濃焼は好きです。
鼠志野鉢や黒織部茶碗、素敵ですね♪
鳴海織部の向付も好いですね^^
弥七田織部は17世紀にはもうあったのですね。
私、水指を持っています^^勿論現代の方が造ったものですが...。
by いろは (2020-04-13 12:37) 

Grs 満々美人

こんにちは。
元屋敷陶器窯跡を楽しませてもらいました^^
美濃焼も素晴らしいです。
ありがとうございました。
いつもお世話になっております。
(@^^)/~~~
by Grs 満々美人 (2020-04-13 14:32) 

wattana

いろはさん、おはようございます。
弥七田織部は、岐阜県可児市の弥七田古窯で焼かれた織部です。
by wattana (2020-04-14 08:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。