SSブログ

笹屋伊織の女将塾「愛される所作~紅色の会」(2019年度最終回)を受講しました。 [笹屋伊織の女将塾]

笹屋伊織の女将塾「愛される所作~紅色の会」が2020年3月25日(水曜日)、京都イオリカフェ名古屋名鉄店において開催されました(午前・午後・夜の3部制)。

講師は、享保元年(1716年)創業の京菓匠「笹屋伊織」10代目女将で京都観光おもてなし大使でもある田丸みゆきさん※です。

200325女将塾「愛される所作~紅色の会」04.JPG

2019年度の笹屋伊織の女将塾「愛される所作」は前年度同様、毎月のテーマカラーが決まっています。

「好評につき、今年度も毎月の色のテーマを決めました。お召し物や小物に各月のテーマの色を身につけてお楽しみください。」
が田丸先生から受講者へのメッセージです。

※田丸先生のプロフィール、定期セミナー情報などについては、「田丸みゆきオフィシャルサイト」をご覧ください。 → こちら

これまでに開催された笹屋伊織の女将塾「愛される所作」につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトに載っているセミナーレポートをご参照ください。



老舗京菓匠女将にならう 愛される所作

老舗京菓匠女将にならう 愛される所作

  • 作者: 田丸 みゆき
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2016/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


さて、2020年3月25日(水曜日)の午後2時5分頃より始まった笹屋伊織の女将塾「愛される所作~紅色の会」(2019年度最終回)の午後の部を受講しました。

200325女将塾「愛される所作~紅色の会」01.JPG

規模縮小、常時換気、席と席の間隔をあける、アルコール消毒液の設置、講義時間の短縮などの感染症対策を施した上で開講された「愛される所作~紅色の会」のテーマは、「菓銘あそび-菓銘を聴いて京菓子を楽しむ-」でした。

「京菓子は五感の芸術」と言われることがあります。

「五感」とは、視覚、嗅覚、触覚、味覚および聴覚のことで、視覚(視る)で色や形を楽しむ、嗅覚(嗅ぐ)で香りを楽しむ、触覚(触る、触れる)で歯ざわり、舌ざわりを楽しむ、味覚(味わう)で味を楽しむに加えて、京菓子は聴覚(聴く)で楽しむことができるそうです。

言い換えると、「菓銘」を聞いて楽しむことができるのが京菓子です。

200325女将塾「愛される所作~紅色の会」06.JPG
~ 薯蕷饅頭(上用饅頭とも)の写真を受講者に示しながら、「この薯蕷饅頭は、鶴それとも兎、どっちに見える?」と問いかける田丸みゆき先生。

正解は「鶴」、しかし菓銘は「鶴」ではなく「寿ぎ(ことほぎ)」です。

「寿ぎ」は、「言祝ぎ」とも書くことからわかるようにお祝いの言葉。そして松竹梅と鶴亀は、古くより伝わる寿ぎの蓬莱意匠(寿ぎの文様)です。

「寿ぎ」という菓銘を聴いて寿ぎ文様の一つである鶴を連想することができれば、写真の薯蕷饅頭が鶴を意匠していることがわかります。

この例のように、京菓子にとって菓銘は、連想ゲームにおけるキーワードとなります。

「菓銘あそび-菓銘を聴いて京菓子を楽しむ-」のレクチャが-終わると、京菓子と抹茶を楽しむ甘楽茶楽時間。田丸みゆき先生が「女将塾」(2019年度最終回)に選んだ京菓子は、菓銘「春らんまん」(きんとん製)でした。

200325女将塾「愛される所作~紅色の会」13、菓銘「桜.JPG

なお、「女将塾」という呼称の田丸みゆき先生によるセミナーはこの回が最終回です。2020年4月より始まる新年度におけるセミナーは、「女将のおもてなし講座」と名称を変更しての開講となります。

笹屋伊織「女将のおもてなし講座」の開講日時・場所、テーマなどの詳細につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトの女将講座お申込みページをご確認願います。

これまでに開催された笹屋伊織の女将塾「愛される所作」につきましては、田丸みゆきオフィシャルサイトのセミナーレポートをご参照ください。


nice!(83)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 83

コメント 2

Grs 満々美人

おはようございます。
女将塾を楽しませてもらいました^^
いつもお世話になっております。
季節柄、体調に気を付けてお過ごしくださいませ。
3/30日 
by Grs 満々美人 (2020-03-30 09:13) 

あんじゅ

私はずっと
京菓子と抹茶を楽しむ甘楽茶楽時間がいいわぁ~♪
by あんじゅ (2020-03-30 23:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。