SSブログ

「聴松閣」の定期セミナーに参加しました 〔講師:安田文吉さん〕 [揚輝荘]

名古屋・覚王山(かくおうざん)にある「揚輝荘」は大正から昭和初期にかけて、株式会社松坂屋初代社長の15代伊藤次郎左衛門佑民さんによって構築された別邸です。

「揚輝荘」南園にある「聴松閣(ちょうしょうかく)」は、迎賓館だった建物です。

161225揚輝荘南園②、聴松閣 (コピー).JPG
~ 「聴松閣」への入館は観覧料300円(一般/高校・大学生)が必要です。

「聴松閣」では2017年3月31日(金曜日)まで、第15回企画展「聴松閣 再発見」が開かれています。

161225揚輝荘南園⑩、企画展「揚輝荘 再発見」 (コピー).JPG
~ 「聴松閣探検マップ」。

161225揚輝荘南園④、喫茶べんがら (コピー).JPG
~ 1階の喫茶べんがら。

161225揚輝荘南園⑤、2階 (コピー).JPG
~ 2階。

161225揚輝荘南園⑥、地階 (コピー).JPG
~ 地階。

ひだ・みの 地芝居の魅力

ひだ・みの 地芝居の魅力

  • 出版社/メーカー: 岐阜新聞社
  • 発売日: 2021/12/08
  • メディア: 単行本



さて、12月25日(日曜日)の午後0時40分頃に「聴松閣」へ行ってきました。

161225揚輝荘南園③、聴松閣玄関 (コピー).JPG
~ 「聴松閣」の玄関。

午後1時30分から「聴松閣」地階の多目的室において、2016年12月度の定期セミナーに参加するためです。

161225揚輝荘南園⑦、定期セミナーの案内 (コピー).JPG
~ 「聴松閣」の玄関前にあった案内板。

・ 演題 : 名古屋飲食夜話(おんじきやわ)パートⅡ
     ~残したい 伝えたい 尾張名古屋の人と暮らし」続~
・ 講師 : 安田文吉さん(東海学園大学人文学部教授・南山大学名誉教授)

161225揚輝荘南園⑧、多目的ホール (コピー).JPG
~ 開演前のセミナー会場の多目的室。

名古屋生まれ名古屋育ちの安田文吉さんから、愛知県、名古屋市などが今、PRしている「なごやめし」ではなく

 ・クドには荒神ボキ(箒)
 ・冬の活力七草粥
 ・踊初めはお汁粉 むず痒い
 ・初ゑびすには鮒
 ・今年しゃ酉年
 ・海鼠 海鼠腸
 ・助六寿司は名古屋発

などについての話がありました。

☆ 「聴松閣(ちょうしょうかく)」地階多目的室
  (名古屋市千種区法王町2-5-17 「揚輝荘(ようきそう)」)
☆ 2016年12月25日(日曜日)午後0時40分~2時40分頃利用

nice!(89)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 89

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。