SSブログ

「丸和 小倉店」へ行ってきました [スーパーの原点]

日本で最初のスーパーマーケット (*注)は、1956 (昭和31)年3月10日に福岡県小倉市 (当時)にオープンした「丸和フードセンター」です。

丸和フードセンターは、日本で最初のスーパーマーケットであった。その頃セルフサービス方式を採用している企業は、28年12月の青山・紀ノ国屋、29年に大友 (京都)、わけや (東京)、31年2月の八幡製鉄 (現新日本製鉄)分配所など数えるほどしかなかった。しかし紀ノ国屋の場合は …略… 30年ごろで、現金売り60%、掛け売りが40%あり、配達もしているという点でもうかがうことはできるように決して低価格、大量販売を志向するスーパーマーケット方式をこの時点でとっているわけではなかった。

※「日本小売業運動史 第3巻 (戦後編)」 (公開経営指導協会・編)の247ページから引用しました。

(*注)日本で最初のセルフサービス店である東京・青山の紀ノ国屋が 日本でスーパーマーケットであるという説をとる学者もいらっしゃいます。

同書によると、「丸和フードセンター」は、

120坪という当時としては大型店舗であり、スーパーマーケットに切りかえたことにより月商は2,000万円と飛躍的な伸びを示した。しかも、それまでは15人いた菓子売場が2人ですむ、といように効率化もすすんだ。31年の大晦日に1日で400万円の売上げを記録したが、これは120坪の食品店としては、ケタはずれの数字だった。

そうです。

※同書248ページから引用しました。



さて、2011年3月4日 (金曜日)に「丸和 小倉店」へ行ってきました。

110304丸和小倉店⑤.JPG

110304丸和小倉店④.JPG

北九州市小倉北区にある旦過市場 (たんが・いちば)の北側の入り口にある「丸和 小倉店」は、日本で最初のスーパーマーケット「丸和フードセンター」の後継店です。

※「旦過市場」の公式サイトは → こちら

1956 (昭和31)年3月11日 (日曜日)の西日本新聞 (小倉版)に、

“セルフ・サービス”店開き 
代金はお出口で… 客足上乗 心配なのは盗難

という記事があり、

市内旦過市場丸和フードセンター=社長吉田日出夫氏=はお客さんの良心相手のセルフ・サービスの店として十日開店した。お客は入口で白色の金属製買物かごを受取り百三十坪の売場から果物、お菓子、罐詰、酒類、海産物、肉など約三千種類の商品のなかからほしいものを勝手に選んで買物かごに入れ、出口に並び五台のレジスターで代金を払うシステムだ。

と書いてあります。

※この新聞記事を 「北九州市中央図書館」で閲覧・複写しました。

この新聞記事から1956 (昭和31)年3月当時、スーパーマーケットという用語は一般的ではなかったと推測することができます。

1981年3月に発行された「日本小売業運動史 第3巻 (戦後編)」 を読むと、「丸和フードセンター」は、スーパーマーケット方式に切りかえたことで大幅な増収を果たし、同時に人員の削減という効率化を達成したとなっています。

しかし、吉田日出夫さんが書いた「スーパーの原点」 (1982年12月発行)を読むと、開店の3月10日から大晦日に418万円を売るまでの期間は、試行錯誤の連続だったそうです。

売る側も買う側もセルフサービス方式を採用した総合食料品店 (スーパーマーケット)を経験したことがない時代にスーパーマーケットを創設したのですから相当の苦労があったと推察されます。

「丸和フードサービスセンター」がオープンした翌年の1957 (昭和32)年以降、日本各地で 「主婦の店」という名のスーパーマーケットが続々とオープンしました。

この現象を「主婦の店運動」と呼び、「主婦の店」は当時、スーパーマーケットの代名詞になったそうです。

ところで、「丸和 小倉店」を運営している株式会社丸和 (本社:福岡県北九州市)のホームページによると、丸和は5月1日に親会社の株式会社ユアーズ(本社:広島県安芸郡海田町)に吸収合併され、
会社が消滅するそうです。

「丸和」という店舗ブランドは残るのか?
「丸和 小倉店」は存続するのか?
・・・は不明です。

☆「丸和 小倉店」
  (福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目1-1)
☆2011年3月4日 (金曜日)午前11時20分頃利用



nice!(73)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 73

コメント 8

シラネアオイ

おはようございます。老舗のお店が経営難により看板を下ろす道内各地でも蔓延しています。日本の国自体も舵取りを誤ると同じ運命をたどるかも?
by シラネアオイ (2011-04-03 08:07) 

月夜のうずのしゅげ

旦過市場は月2回通過して買い物をしています。仕事場がその先にありますので。合併する丸和にも4月半ばに寄ってみます
by 月夜のうずのしゅげ (2011-04-03 10:01) 

rtfk

存続して欲しいですね^^)
by rtfk (2011-04-03 11:38) 

水無月

最近はこのような老舗のお店が少なくなり寂しいです。
頑張って存続していただきたいですね。
by 水無月 (2011-04-03 14:13) 

wattana

シラネアオイさん、おはようございます。
老舗だからといってあぐらをかいていると、
存続の危機をむかえることがありますね。
by wattana (2011-04-04 06:05) 

wattana

月夜のうずのしゅげさん、旦過市場をご利用されているのですね。
神獄川をはさんで反対側にあるローソンのところに、「丸和フードセンター」別館として 「主婦の店福岡小倉店」が1957年3月20日にオープンしたそうです。
by wattana (2011-04-04 06:13) 

wattana

rtfk さん、丸和の株主、経営者は創業時とは変わっているので、創業の地である 「丸和 小倉店」への思い入れはないかもしれませんね。
by wattana (2011-04-04 06:17) 

wattana

水無月さん、「丸和 小倉店」、そして旦過市場にはこれからも営業を継続してほしいと思います。
by wattana (2011-04-04 06:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。